こんにちは!

お久しぶりです(´∀`*)
気付けばもう……3月!??(しかも下旬)

前回のブログは大晦日。
あらまあ。。。年明け初めての更新です。
ご無沙汰しまくり。

大晦日のブログを読み返してみて、ふむふむそんな感じだったかと2ヶ月半前の自分の心情を思い出します。

年明けから卒対の仕事でひたすら忙しい日々で、がむしゃらに過ごしすぎてその間の自分の気持ちにぽっかり穴が開いてる感じ。

先々週に卒業生を祝う会を無事終えたので、直後は燃え尽きてしまい……
時間の余裕が出来たせいかまた色々と考え込んだりしてます。年末に戻った(苦笑)
人間、暇になるとロクなこと考えないなーとか思ったり。

まあそれはさておき

ミシンは全然触ってないんですが、私は祝う会の装飾担当だったので、めちゃくちゃ色々作ってました。
主に折り紙とお花紙。
ネットで探すと沢山アイデアや作り方が溢れてるので、片っ端から作りまくりました。

例えばこういう桜のペーパークラフトをコツコツと。

{767E4937-04A9-4E26-B123-D25A66EA31EA}

他にもこんなのとか

{AA606356-7BB8-4B27-8A93-66160E957C46}
これは結局使わなかった^^;
この頃にはもはや、ただただ作るのが楽しいという域になってました。

出来上がった折り紙たちはこんな風になり、体育館の壁に飾られました。

{F761383E-9629-43F2-90F6-AA95C10099C5}

そしてこれらを作るのに大活躍したのが、これ!

{81232090-42D6-4118-A919-39A743C3D1BD}
年末にいただいた、コロコロオープナー。
ラミネート生地などの縫い代を割るのに使おうと思ったけど、これ紙に折り目を付けるのに超便利。
とにかく大量の折り紙を折りまくったので、わりと序盤で指先が痛くなっちゃったんですけど、これのおかげでとーっても楽になりました。

あとは、保護者の出し物で秦基博さんの「ひまわりの約束」を歌ったのに合わせて、会場入り口に置くウェルカムボードには折り紙のひまわりを。

{9E119964-7AA7-4FD7-B696-91D6B631E4B9}
学校の写真はあまり出せないのでほんの一部ですが、

{C517A077-0878-484D-B00D-151ACF26D8AE}
リンクオルーンという繋げられる風船でガーランドを作ったり、クレープストリーマーという幅広のテープを肋木にぶら下げたり。
大変だったけど楽しかった!

でも前日の飾り付けで、壁の一部がちょっと寂しかったので急遽お花紙で蝶々を作ったんですけど。

{336C45CE-A4CC-45BC-A807-7688491B48E7}
この蝶々がやけにみんなに好評でした。

何日もかけて準備した装飾より、前日の夜にパパッと作ったものの方が反響があるっていう。

ちなみに、会が終わるとこれらの装飾はあっという間に全て処分……
仕方ないこととは言え自らの手でごみ袋に突っ込むのは辛いなーと思ってたところ、先生がほとんど引き取ってくださり、学校のあちこちに飾り直してくれることに!(´∀`=)

そんなこんなで、卒対のお仕事もほとんど終わりました。
そろそろ本格的にミシンを再開しようと思っています。
販売用のアイテム作りはもう少し先になりますが、ブログも少しずつ更新していけるといいな。