ルミナスさんを偲ぶ会・感謝の会 | ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ラン歴13年なのに、全然走れない不まじめランナーの備忘録。練習はキライだけど大会は大好き。
その他、柴犬、山歩き、酒飲みなどなど。

昨年12月に急逝されたルミナスさんを偲ぶ会・感謝の会に参加させていただきました。


ルミナスさんの心友、ユーコンさんとRiceBallさんが企画やお店の手配、準備も全部やってくださいました。


久しぶりに会えた媛林檎さん

復興マラソン以来のこっちゃん

初めましてのしげさん、クルさん、はっっじいさん、生ビール一気飲みさん、マコガレイさん


福島からは、くりけん先輩

ノンブロガーだけどうちの夫も混ぜてもらいました。



皆さんそれぞれに大切に持っているルミナスさんとの想い出を語り合い、涙と笑い、優しさに溢れた時間でしたキラキラ


ルミナスさんが、ここにいたらなー。

うん。きっといて、みんなの話聞いて笑ってただろうな。


私は、ルミナスさんとはお互いのブログをフォローし合う関係ではあったけれども、直接お会いしたのはここ数年のこと。大会や山登りでご一緒させてもらって、すごく優しくて穏やかな、お兄さんのような人で、これからもっともっとお山に行ったりしましょうね、大会に出たり、お酒飲んだりたくさん遊びましょうねって、話していたばっかりだったのに……残念でたまらない。




偲ぶ会、とても楽しかったです。

ルミナスさんが繋げてくれたご縁に感謝キラキラキラキラ





ブログをきっかけに知り合った仲って、意外とリアルな知り合いよりも深く、心地良く、信頼できるなーって思います。

そんなきっかけを作ってくれたルミナスさん、ありがとうございますキラキラ



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬


明日死ぬかのように生きろ

永遠に生きるかのように学べ


有名なガンジーの言葉。福島の原発事故のときに初めて死というものを自分事として感じ、どうしようもない不安に襲われていたときに、ヨガの先生から教えてもらった言葉です。


この言葉を知ったとき、生きる道標みたいに感じて、不安が少し軽減され、そういうふうに生きようと思った、今でも大切な言葉。

この言葉を知ってから、後悔のないように生きようと、やりたいと思っていたランニングも始めた。

そしてその後の私の人生は、目まぐるしく(今のところ多分良いほうに)展開していっている。


それでも人間は、忘れてしまうんですよね。あのとき思ったこと、明日死んでもいいように、精一杯その日その瞬間を生きようと、心から思ったはずなのに、忘れちゃう。



精一杯生きてもいない、何も学んでいない自分。



ルミナスさんのことを考えたとき、そんな自分にも気付くことができた。

ルミナスさん、これからもよろしくお願いしますおねがい


うまく言えないけれど、明日からまた頑張ろうと思えた週末でしたキラキラ



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬



6月とは思えない暑さですねアセアセ

モフモフ毛皮族にもしんどい季節笑い泣き

でも元気にがんばっているよ犬



お庭のユリが見頃ですおねがい


明日からまたがんばっていこう!