もうだいぶ前に感じる7月の3連休のこと。
3年ぶりに開催された『小布施見にマラソン』に行って来ました。
我が家の7月の恒例行事でしたが、去年、一昨年は中止。今年はやるって知ってエントリーしたものの、直前にまた感染者が増えて来た時期で、開催されるか心配でしたが、無事開催されました。
県外へのラン旅も、久しぶり。
大会前日に長野へ。事前に受付をしなくてはならなかったので、まずは会場となる小布施の役場へ。
これまで、希望者には有料でゼッケンを事前郵送してくれていたのに、なぜか今回そのサービスがなくなってしまい…
小さな町なのに、道路はすごい渋滞で、町民に相当迷惑かかってたと思うし、このご時世、わざわざ人が集まる機会を余計に作ることもないので、絶対に事前郵送にすべきだと思う。なんで郵送してくれないんだろう…(のっけから文句でスミマセン)
ブーブー言いながら無事受付を済ませゼッケンを入手。
宿泊する長野市内のホテルにチェックイン。
レース当日は3時起きなので、早めの時間から食事して早く寝る。
明日まじめに走る気ないよね?な、前日ディナー。
これでもアルコールの量は控えたんだからね
大会当日は、これまたお馴染みの、長野電鉄さんのマラソン専用臨時列車で小布施へ。
始発に乗れた。30分ちょいで小布施着。
駅に降り立つと、いるいる、仮装の皆さん!
あーそうだそうだ、この感じ。
早めに荷物を預けてしまい、スタートまで仮装の皆さんを見学して楽しむ。一緒に写真撮ってもらったり。100%快く写真撮影に応じてもらえるのがすごい。
一緒に写真いいですか?と聞いたら、ダメなわけないじゃないですか!とおっしゃる方も。
仮装の皆さんってホントに明るくて楽しそう。誰一人暗くない。コミュ力高い感じ。もともとそうなのか、もしくは仮装をするとそうなるのか…
6時スタート。
いつものように練習不足だし、暑いし、夫と一緒にのんびり走ることに。
大好きな風景。田んぼのあぜ道。
うちの方でもよく見るような風景ではあるけれど。
小布施マラソンの前半の、一番好きなポイント。
のどかな景色を眺めながら。
名所のお寺にもお参りしながら。
ゲストの中村優ちゃんと!!
優ちゃん、すごく気さくで可愛かった
優ちゃんが出ていた頃のランスマが1番面白かったなー。って、本人に言えば良かったな、とあとで思った。
桃やぶどう、栗林を抜けて。
これはネクタリンかな?
数々の演奏によるおもてなし。
野点。暑い中いただくお抹茶、喉の乾きがスーッと消えてとてもおいしかった!
来ました、アイスのエイド!!
このレモンのアイスバーめちゃ美味しくて、帰って来てからも探しているけどまだ見つけられてない。
3時間かけてゴール!
写真ないけど、他にもたくさんのおもてなしエイド、今年も豪華でした!
ジェラート、漬物、牛乳、キャラメル、クレープ、などなど。他にも塩飴やゼリーなんかも。すべて個包装されていて。食べ切れないよー!ってくらい完全に、摂取カロリーが消費カロリーを上回る
ゴール後も、スイカやゼリー、食べ放題。
ボランティアスタッフさん、地元の子どもたちや高校生などなど。たくさん食べてください!もっと持ってってください!って私達大人に渡してくれて。なんか申し訳なかったよ。みんなも食べれるんだよね?!むしろみんなが食べなよ!!って、オバちゃんな私は言ってしまいました
小布施町の皆さん、ありがとうございました。
このご時世、小さな町に全国から人が集まること、もちろん反対の人もいらっしゃると思うので、この大歓迎っぷりには感激しました。
エイドだけじゃなくて、家の前や沿道でもたくさんの人が出てきて応援してくれて…
3年ぶりに、3年分楽しめました!
小布施町にふるさと納税しようねと、夫と話しながら帰って来ました。
長野市に戻り、お蕎麦屋さんで完璧なビール。
美味しすぎた。
もちろん大好きなおやきも堪能。
長野駅ナカのちょい飲みスペース、五平餅のお店がなくなっていてショックだった
コロナ禍のせいかな…と思うと切ない。
ともかく、久しぶりの長野、小布施、ラン旅、最高に楽しかったです
旅の間は実家にお泊りしていたころ🐾
毎日暑い日が続きますが、皆さま夏バテ注意~
ニコッ