久しぶりに、ころ🐾を連れてお出かけ。
雪のない、浜通りへ
無料の東北中央自動車道が開通してからは、うちから相馬までは本当に近く、40分くらいで気軽に行ける。
この道路ができるまで、相馬へは、恐怖のヘアピンカーブの国道115号線を通って山越えしないとならなかった。
(ちなみに、うつくしまジャーニーランは、車でも走りにくいこの道を夜中に人間が走るってんだから、まさに正気の沙汰ではないレースですわよ)
とにかくこの自動車道は便利!
思い立ってすぐ行ける!
しかも無料!←それが大きい。
相馬から常磐道へ入り、有料区間を少し南下した南相馬市のサービスエリア『セデッテかしま』に到着。
ここは、ドッグランがあるんだよー。
ウッドチップのドッグランは、初めて。
ふだんあんまりドッグランで走らないうちのころ🐾ウッドチップの踏み心地が面白かったのか?珍しく大はしゃぎで走り回りました。
隣の小型犬用の方にいたトイプーちゃん(5ヶ月)のヌシ様といろいろ談笑。その子は何でもかじりたいお年頃のせいか、ウッドチップをむしゃむしゃかじっていて、ヌシ様「ドッグラン初めてなんですけどこういう遊び方じゃないですよねー」と、困惑しておられました
笑
どこの子も、何かしら可笑しくて可愛くて愛おしいなぁ…
ころは先輩ぶって何だか得意げ
夫と私で、ころを見ながら、交互にお昼ごはんを食べた。ここのレストラン、かなりボリュームあり!お腹いっぱい。
おみやげなんかも充実していて、セデッテかしま、かなり良いサービスエリアでした!
※一般道からも入れます。
また行こうね。
ドッグランといえば、飯館村の道の駅までい館にも新しく出来たので、行ってきた(去年の話です)。
ここも広くて、とても良かった。
利用するのに500円かかるんだけど、道の駅で使える500円券(当日のみ有効)がもらえるので、実質タダ
とってものどかな飯館村の道の駅。ドッグラン以外の部分も広々していて、わんこ連れには最適な道の駅です!
我が街福島市に、今年の4月にオープン予定の『道の駅ふくしま』にも、ドッグランができるそうなので、とても楽しみ