コロナ禍で大会やイベントもない…旅行にもなかなか行けないこの夏。
近場でお外で遊ぼう!というコンセプトのもと発足しました。
なーんてそんなたいそうな趣旨があったようななかったような…まぁただ何となくお山に行こうよ、となったんだっけ。
メンバーは、くりけん先輩。桜咲く春さん。私と夫。それ以外にも都度ゲスト参加もアリ。
これまでの活動は…
7月→半田山ハイキング
8月→霊山ハイキング
10月→鹿狼山ハイキング
11月→飯坂餃子ラン(山じゃない)
そしてこないだの日曜日、宮城県山元町の深山ハイキングへ行ってきました。
朝はくりけん号が迎えに来てくれ、1時間ほどで登山口へ。
私たちはトレイルランではなくハイキング。
落ち葉のふかふかトレイルを歩いて行くと、1時間ほどで山頂到着。
看板が可愛い
あ、みやまかと思っていたけど、しんざんと読みます。287mの程よい低山。
山頂からは海が一望でき、東日本大震災の大津波で亡くなった方のための鎮魂の鐘がありました。
鐘を鳴らして手を合わせる。
鐘の音はなんでこうも心の琴線に触れるのでしょうか
今は穏やかなこの海が、あの日はたくさんの人の暮らしを一変させたんだと思うと、何とも言えない気持ち。
そして、夢中になっていた朝ドラ「エール」の劇中にも出てきた長崎の鐘が、戦争から立ち直る人々の希望になったというエピソードにもリンクしたりして、山頂で思わず涙ぐむ私と春さん
さて、ここらで、おやつタイム
@カフェくりけん
山頂でも風もなく穏やかで最高のハイキング日より。
程なくして下山し、麓の公園でお昼にします。
本日の、山に登るよりある意味メインイベント、メスティンごはん!!
くりけん先輩がメスティンを使って作ってくれたドライカレーと、春さんが家から下ごしらえして持ってきてくださった豚汁でランチタイムです!
私はメスティン初体験。
ホントにうまくごはんが炊けるのか半信半疑でしたが…
お米、お水、具材を入れたメスティンをコンロで加熱。15分くらい?したら、さらに蒸します。
このままでも美味しそうだけど、ドライカレーの素を混ぜて、出来上がり~
そしてとても美味しい!!ちょっと感動。
お外ごはん、最高です
メスティン、私もほしい
お腹いっぱいになったあとは、亘理の鳥の海まで移動して、海の目の前の絶景露天風呂を堪能して来ました。
今度ここを起点にしてロング走したいなと思いました。
海岸で。
とてもとても楽しい1日をどうもありがとうございます
すごい勢いで噛みまくり、ものの数分で穴だらけ


コレって、こうやって遊ぶものなのか?











