ハーネスか、首輪か。 | ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ラン歴13年なのに、全然走れない不まじめランナーの備忘録。練習はキライだけど大会は大好き。
その他、柴犬、山歩き、酒飲みなどなど。

うちの愛犬🐾、散歩時に引っ張りグセがあり、ぐいぐい引っ張るとゼーゼーなります。
立ち止まればすぐに治まるし、普通にトコトコ歩けばならないのだけど、それでも苦しそうなので、首輪じゃなくてハーネスがいいのかなぁと思い、購入。

散々悩んで、選んだのは「ユリウス K9 パワーハーネス」

とにかく口コミで評判が良く、特に装着が楽という口コミが多くて、それが決め手に。あと見た目もカッコいいし。


しかし、着けようとしたら、死ぬほど嫌がられて、初めて聞くような声で抵抗して大騒ぎ笑い泣き

なんとかおやつでごまかしごまかし装着。
ほら、かっこいいよ、ころ。

別注のネームプレートもつけて。

しばらく慣れるまで付けとこうと思ったんだけど、今度はテンションの落ちぶりがハンパないぼけー

まるで別犬になったかのようにしょんぼりしてしまい…しまいにはサークルに入って丸くなってしまった。


ふだん、自らサークルに入っていくことなんてめったにないのに。

甘々な私はこの姿を見てかわいそうになってしまい、ひとまずこの日は外すことに。
外すときもギャン鳴き。(身体に触られるのがとにかくイヤなのかな、と。)


そして翌日またまた装着。また、ぎやん!って鳴いたけど強引に着ける。

で、その後はお出かけへ。
これをつけたら楽しいことがあるよーと思わせるため。


大好きなあづま運動公園付近をお散歩。

朝ドラ「エール」のオープニング撮影場所として有名な水林自然林の辺りを歩く。
ウッドチップが足に優しく、緑もキレイでいいお散歩コースです。

ネームプレートのおかげで道行く人に「ころくん、ころくん」って声かけてもらえたのに…
やっぱり不機嫌モードアセアセ


ハーネスだとぐいぐい引っ張らないし、おとなしいので歩きやすいけど、ころ的にはやっぱり気になるみたいで、歩いていても体ブルブルを何回も何回もする。煩わしいんだよね、きっと。


このまま着けていれば慣れて嫌がらなくなるのかなぁ。
でも、ただでさえ時間のない朝に、毎日ハーネス装着で格闘するのもキツい…

なによりお散歩のときの、元気いっぱいでキラキラした表情が曇ってしまうことが気になって…
やっぱり首輪に戻そうかなと思案中デス真顔



注)ユリウスKナインはとてもいいハーネスです。うちの子がダメなだけで、装着が楽なのもほんと。
サイズはミニ、体重11kgで大きめだけど細身のうちのころには、このサイズでぴったりでした。