大相撲初場所十四日目を観戦 | ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ラン歴13年なのに、全然走れない不まじめランナーの備忘録。練習はキライだけど大会は大好き。
その他、柴犬、山歩き、酒飲みなどなど。

どうも!
アメブロ大相撲部のものです爆笑
部員は現在のところ、sugizoさんとりささん、と私。笑
随時、部員募集中ですてへぺろ



物心ついた頃からテレビの大相撲中継を見ていました。親が特別相撲好きというわけでもなく、誰の影響も受けていないのですが、なぜか好きで。



1番最初に知った横綱は、先日亡くなった北の湖理事長。その後やっぱり千代の富士。この2人を見てたから、横綱って負けないもんだと思っていたなぁ。



高校生の頃は若貴ブーム。
とは言え私の中で兄弟力士と言えば、逆鉾・寺尾の方が印象的。特に寺尾が大好きでした!
今も好きラブ錣山親方~



この頃は本気で相撲部屋のおかみさんになりたいと思ってて。
将来の夢はバンドマンの彼女か(バンドブームでもあったので)、相撲部屋のおかみさんっていう…変な女子高生でした、我ながら笑



社会人になって仲良くなったお友達が同じく相撲好きで、その頃がいちばんハマってたな。福岡場所まで見に行ったり。国技館も何度も行ったし、宮城野部屋に朝稽古見に行ったり。白鵬がまだ大関になるかならないかの頃。



それから月刊大相撲(雑誌)でやってた主要力士の勝敗を予想するコーナーに応募して、かなりの確率で当てて名前が雑誌に載ったこともあったなぁ。



まぁ、そんな大相撲ファン遍歴を重ねてた私です。
皆さん引いてないです?
ついてきてくださいね。笑



今はそこまで夢中ではないのだけれど、最近夫がハマってきて、今回チケットを取ってくれました。



で、行ってきました!
初場所十四日目!
{01C9EEA2-B5B4-4770-B048-DAB85F19B8AA:01}


久しぶりの国技館。やっぱりこの雰囲気がたまりません。

{A59F04B6-A556-4779-960E-229D1FF4886E:01}

席は二人用マス席。
通常4人で座るマス席を二人で使えます。
マス席は結構狭いのですが、二人だとゆったり足を伸ばして観戦できます。1番後ろの方だから土俵はちょっと遠いけど、じゅうぶん見えるし、迫力も感じられますよ。



幕内土俵入りから結びの一番まであっという間!テレビと違って何度もVTRで見れないので、よく分からない所もあるんだけど、一瞬一瞬が息をのむ緊張感で、凄かった!



今日の千秋楽で、琴奨菊が日本人力士10年ぶりの優勝を決めましたね
わたし的には、外国人力士も日本人力士もこだわり無く大相撲を観ているつもりなのですが、やっぱり日本人力士の優勝は嬉しいです。栃東以来だもんね!



久しぶりの大相撲観戦、本当に楽しめました



長くなっちゃったのでいったん区切って、次回、国技館でのお楽しみなどなど取組以外のことを書きたいと思います。



お楽しみにお待ちください~
って、誰も待ってないか!?笑