大阪マラソン2015② | ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ラン歴13年なのに、全然走れない不まじめランナーの備忘録。練習はキライだけど大会は大好き。
その他、柴犬、山歩き、酒飲みなどなど。

大阪マラソンレポ①からの続きです。


私はGブロックからスタートで、スタートロスは11分くらい。


今回、ほとんどレースプランも立てていないので、どう走ろうかな?と考えながらの序盤です。


とにかく目標として、28キロ地点までは何としても頑張ること。その後は多少歩いてでもいいから完走しよう。と。


目標甘いかな?
でもホント、走れる気が全くしなかったんです


でも走っているうちにだんだん調子が出てきました。御堂筋、本当に華やかで応援の方もぎっしりで、こんな所を走れるなんて!とテンション上がります


15キロの手前でトイレに
スタート直後からわりと行きたかったのですが、各トイレ長蛇の列でどこで行こうか迷っていたのだけど、ランナーさんが居なくなった逆側のコースのトイレに行ったので待ち時間ゼロでした。


京セラドーム付近のイオンの辺りに差し掛かった時、沿道から夫の声が!
私のレース中、彼は自由に動いていて、どこで応援してるとか全くわからないのですが、見つけてくれて良かったです


ハーフを過ぎると明らかにしんどくなってきました。
ロング走、特に30キロ走をやっていないということがじわじわと影響して来てるみたい。


なので、私は30キロ走をやったんだ!と思い込んで脳を誤魔化す作戦に。笑


でもすぐに、いやいや、実際やってないしね…と、自分ツッコミが入って、やっぱりツライ。脳騙せない。笑


そうこうしているうちに第一の目的地、28キロ地点に到達!


そう。
ここでは、大阪在住のアメブロランナー、ランスさんと、マラソン好きのお遍路さんが、私設エイドを出してくれている場所!


お二人共タイガース応援ユニを着ていたのですぐわかりました!
{479FF945-DAB5-41CE-A040-ED9D0BA2F010:01}

名前入りのボードまで作って下さって、泣けてきます


ここでいただいたレモン味のドリンクとミカン、心の底から美味しかった。
それ以上に、兄さんおふたりの温かくて熱い応援、染み渡りました


ここで、ばななんさんとも会うことができ、感激も倍増

{840A9340-2ED1-44DF-8F25-8C4B20763A79:01}

誰も知り合いがいない土地のレースで、こんなに嬉しいことはありませんでした
ブログをやっていて本当に良かったです!!!


さぁ、パワー充填して、あとはゴールに向かうだけ



そうそう。
タイガースユニの効果はテキメン。
後半は本当にたくさんの沿道の皆さんからタイガースがんばれ!の声援をいただきました。


それも、若干厳しめに「ほれ阪神頑張りや~」みたいな感じで。
「金本監督が見てるぞ!」とかも。


だから、歩きたくても歩けなかった!笑


本当に歩きたくてしかたなかったけど、私がここで歩いたら、タイガースファンに怒られる~!的な気持ちで



難所と呼ばれる南港大橋の登り坂は、思ったほどつらくはなかったけど、最後の3キロがキツかった~



もう、無ですよ。頭の中。
無。なーんにも考えられない!


とにかく無我夢中でゴールしました。


良かった…完走できた。
足痛すぎ。
やっと座れる…というか横になりたい。
タイムがどうとかより、そんなことしかゴール後は考えられず



スマホを見たら、桜咲く春さんから完走おめでとう!のLINEが。
ランナーズアイを見て応援してくれていたとのこと。これまた嬉しかったです。


{8BA1B3C1-0C9A-4118-ABFD-A0DB518387AD:01}

30キロ過ぎてからは見事に7分以上のペースです。
練習不足のわりには我ながらよく頑張ったと思いますが、同時に、やっぱりフルマラソンは練習していないとダメだと思いました!



そんな当たり前のことがわかった4回目のフルマラソンでした。



支えてくれた全ての皆様に感謝です