パステルアートについて

 

パステルアートはソフトパステルやハードパステルを使って描くアートですが、当校ではハードパステルを使ってパステル和(NAGOMI)アートの技法やその他色々な技法をお伝えしています。

クレヨンのように沢山の色の種類があり、チョークのように折れてしまうのがハードパステルの特徴です。

 


絵が苦手な方や初心者の方でも扱いやすく、指やコットンを使って描くことで簡単に優しい雰囲気を出すことが出来ますし、コツさえ掴めばオリジナルアートもすぐに描いて頂けます。

パステルアートにはセラピー効果もあります。

 

 

画用紙の上で指をクルクルしながら描いていくと、子供の頃に夢中で泥んこ遊びをしたようなウキウキ・ワクワクした感覚jを思い出したり、お互いのアートを見せ合うことで、『みんな違ってみんないい!』と共感や心の交流が出来ます。  

 

また『私が描いたとは思えない!』 と自画自賛するのにも慣れてきますよ。

 

普段は特に意識していない自分の奥の方にある思いや、今まで気が付かなかった事を意識出来たり、パステルアートと出逢うことで人生が変わる方も多くおられます。

 

私もその中の一人です。

 

『未来は自分が創るもの。自分の人生を自分らしく楽しく生きてほしい。』 と思ってパステルアートをお伝えしています。

 

不思議な力を持つパステルアート、是非体験してみてくださいね。

 



 


 

 

パステルアートQ&A

 

パステルアートについて、よくあるご質問にお答えしています。

 


 

Q:パステルって何ですか?

A:パステルは乾燥した顔料を粉末状にし、粘着剤で固めた画材です。
カッターナイフ等で削って再び粉末状にして、手やコットンで塗ったり直接描いたり出来ます。

 

Q:パステルにはいくつか種類がありますか?

A:パステルは大きく分けて、「ソフトパステル」・「ハードパステル」・「オイルパステル」・「パンパステル」の4つに分けられます。
硬さや発色など特徴にそれぞれ違いがあるため、それぞれ描きたいものによって使い分けることが必要です。
当校では「ハードパステル」を使用します。

ヌーベルカレーパステル(ハード)


Q:パステルアートに必要なものはどこで買えますか?

A:パステルは画材屋さんで購入できますが、ネットショッピングの場合は少し割引きして販売している所もあります。但し送料もかかるので、よく考えて購入しましょう。お子様と描いたり、ちょっと試してみたい方なら100円ショップのパステルや画用紙でも楽しんで頂けると思います。
カッターマットや消しゴムなどは100円ショップのもので充分です。
本格的に始められる方は、他にも必要なものがありますので、当校又は受講されるインストラクターにご相談ください。
   (当校では必要な画材を割引価格でご用意出来ます)


Q:絵が苦手ですが、初めてでも大丈夫ですか?

A:大丈夫です!
インストラクターの資格取得をされる方とは違って、カッターナイフやハサミを使ってテンプレート(型紙)を作成する作業はありません。(当校で準備します)
初めての方でも描きやすいモチーフをご用意していますので、安心してお申込みください。


Q:子供でも描けますか?

A:幼稚園の年長さんくらいのお子様は、少しお手伝いをすれば(テンプレートを押さえるなど)大人と同じような工程で描いて頂けます。カッターナイフを使ってパステルを削るのは危険なので、茶こしやダブルクリップを使って削って頂いたり、初めから粉末状に削ったものを使って描いて頂きますのでご安心ください。