市立病院へいって来ました。
いってきまーす♬
浬の定期健診 & 凪の小児科
9時半に病院着いて
帰宅したのが3時半
計6時間もかかりました☆
浬は耳鼻科にて
エコーで経過観察…
少し袋が大きくなってる気がしていたんだけど
風邪などひくと
やはり大きくなったりするみたいで
風邪が治るとまた少し小さくなるようなことを言ってました。
嚢胞状リンパ管種…
リンパ管種ということで切開して切除とか出来ないみたい。
とくに悪性でもなく特別処置は必要なし。
これからも3ヶ月に1回の定期健診★
(このまま大人になるにつれて無くなっていくこともあるみたい。)
見た目、大きく目立ってきて
本人が気にしたり嫌がる様になったときは処置として
前回やったように
針をさしリンパ液を抜き
薬を入れたりするみたいです。
ということで次回は8月末に定期健診…
凪は…
結局今日また、市立病院にて検査しました。
こないだやったばかりだけど
血液検査またやりました( ; ; )
(数日前に血液検査して、その結果を持っていきましたが
結局市立病院でまた検査となると
また採血するみたいですね)
それからレントゲン…
溶連菌の検査…
今日は左の腕から採血…
mamaがいないところへ連れていかれ
1人で採血…
今回はさすがに
また採血と知ったときかなり嫌がっていたけど
1人でも泣かずにがんばりました( ; ; )
よく頑張ったね…涙
今日はpapaにお仕事おやすみしてもらいました…
途中浬はpapaの腕の中でお昼寝してしまったし
あたし一人では6時間も絶対無理だったな・・・。
papaがいるだけでこんなに楽チンなんだなとつくづく思った。。。
しかし・・・全員帽子をかぶりマスク着で病院行ったの(笑)
怪しい家族だよねwww
(浬はマスクと帽子取っちゃうからしてません…)
じゃれ合う(笑)
待ちくたびれて家族でヘトヘト~
結果。
溶連菌…陰性
血液検査…先日の血液検査と数値変わらず…
レントゲン…肺にはうっすらとした影が少しあるけど
肺炎だったら真っ白く写ってすぐわかるみたいで
肺炎ではなく
結局
『マイコプラズマ』でした

(おそらくmamaとpapaも普通ではないから
マイコプラズマかな?)
マイコプラズマに効く薬(クラリシット)を
通っている小児科で数日前に処方されていたんだけど
効かなかったんだよね…
明日また来てくださいと言われました…
明日また~⁈
ガー…ん

6時間の病院(お昼食べてないし~)
めっちゃ疲れたのに
もう1年くらいこちらには着たくないわと思ったのに
明日またですかー??!。・°°・(>_<)・°°・。
しかも明日、悪化が見られたら即入院になるみたいです。
点滴で抗生剤…
浬も昨年、検査のため入院し
イロイロお世話になり
とっても先生も優しいし
間違いないだろうけど
まさか凪まで入院になるかもなんて
思ってもいなかったので…ショック隠しきれず( ; ; )
でも本人、元気でピンピンしているから
入院までは…いかないかもしれないし
そうであってほしい

市立病院終わってから
いつもお世話になっている先生に電話してみた☆
とっても心配してくれていたので
電話してよかった…
いろいろ長話してしまった…
先生もマイコプラズマをうたがって「クラリシット」を処方してくれていたので
その話もしていたけど…
結局回復は見えなかったから
マイコプラズマではないとおもっていたらしい…
そしてもしかしたら入院…と伝えると
嬉しくない話だね…とのこと…
凪斗くんは入院するほど重傷ではないからそんなことまでしなくてもいいはずなんだけど…
と…
その後の市立病院での経過を知りたいみたいでまた電話してと言われました☆
浬は耳鼻科で大泣きして1年分のなみだ流したんじゃない?ってくらい泣きじゃくったのに
もう自分は終わってお兄ちゃんとわかると
元気モリモリになり
病院を走り回って大変でした。

いくら注意しても
走る…脱走する…
ひとらでフラフラ何処かへ行ってしまう…
見つかったら逃げる…
と…
浬くんの元気の良さに疲れちゃいました(笑)
papa今日は助かりました
ありがとう
とっても長文になってしまったなぁ~~~・・。
こんな長い記事を最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m



