とある塾長先生が

 

 

 





「ドラゴン桜を見て、なぜ個別(指導)塾より集団塾の方が強いのかがおわかりいただけたと思う。」

 

 

 

というようなブログをお書きになっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のように個別指導塾、集団塾で

 



 

両方指導した人間、

 

 



しかも軽くではなく




 

校舎責任者までがっつり経験した

 




立場からすると(そんなにいないはず)

 

 



この塾長先生のお言葉は

 



ずきゅんずきゅん響く。

 

 

 

 

よくぞ言ってくださった!

 

 

 

 






 

 

しかしそういった

 

 



指導の経験がない

 

 



保護者の方や生徒には



 

 

この言葉の真意がわからないのでは?

 



とも思ってしまう。

 

 

 




 





 

 

というのも




 

もし私が皆様と同じく





塾業界未経験者であったら





 

各科目のプロがマンツーマンで




 

手取り足取り指導してもらうのが




 

最強なんじゃないかって思ってしまう気がする。

 

 

 

 


 普通に考えたら、プロが一対一で

つきっきりで徹底的に見てくれたら

めちゃくちゃ成績上がりそうじゃないですか?

お金の面は置いといて。

 

 

 

 

 





 

 

成績を爆裂上げる




 

もしくは




 

大逆転合格を成し遂げる

 

 

 








 

そのためには



 

 

その生徒が持っている





能力などを超越して

 



 

急成長しなければならない。

 



 

その生徒のレベルに合わせて

 

 



その生徒の成長に合わせて

 




それで間に合うものを

 

 



大逆転合格とは言わない。

 

 







 

 

 

意外に思われるかもしれないが





私の経験上

 




家庭教師や個別指導形態の

 




生徒間が隔離された状態

 



完全な個人戦にしてしまうと



 

成績を爆裂上げる



 

もしくは



 

大逆転合格を成し遂げる




難易度は一気に上がる。

 

 

 

 

 








 

それはなぜか?













 

 

生徒は知らず知らずのうちに




自分の能力に合わせた努力を




しようとするからだ。












今までやってきた限界内の範囲に




収まろうとしてしまうのだ。