OB・OGの皆様,CURUSADERS関係者の皆様,日頃より多大なるご支援・ご声援をいただき誠にありがとうございます。4回生OL/LBの#51榊原光輝です。

 

昨シーズン,20生西岡泰蔵主将のもと一部昇格を果たし,一部での挑戦権を得たあの日から間もなく一年が経ちます。

24CRUSADERSは2月14日にキックオフミーティングを行い,スタートしました。

目標に「東海制覇」を掲げ,チームスローガンを「Fight On」とした24CRUSADERSの戦いも次で最後となります。リーグ戦の結果,我々は11月17日(日),光明寺公園球技場にて愛知大学との入れ替え戦に臨みます。

 

リーグ戦は,5戦5敗と勝利することはできませんでしたが,一戦一戦重ねていくたびにチーム全体として大きく成長していることを感じています。

OFにおいては,他校と比べサイズの劣るOL陣ですが,機動力を生かしたアサイメントを考えたり,2回生#9の大竹とレシーバーユニットからなるパスユニットでゲインを重ねたりと自分たちの個性を生かしたOFでタッチダウンを奪ってきました。試合を重ねるたびにユニットとしてよりゲインをするために話し合う回数が増え,常にベストな状態を更新し続けています。

DFは,今シーズンから大きく戦い方を変えました。新たな体型を増やし,サインの数は数倍になり,春シーズンは多くの意見が出て,ユニットとしてまとまりがなくなかなか思うようにいかない時期もありました。しかし,夏合宿やシーズンを通してお互いの意見をぶつけ,練習でいいイメージをつけることを意識して合わせを行ったことで,ユニットとしてまとまりが生まれ,連携がとれるようになり自信をもってプレー出来てきています。

Kについては,今までと比べ一番力をいれて準備をしてきました。リーダーたちを中心に相手ごとに体型やプレーを考え,基礎の部分から課題点を見直し,特に時間をかけてやってきました。今シーズン一番の成長を遂げたユニットです。

まだ若いチームではありますが,たくさんのミーティングを積み重ね,コミュニケーションをとり続けてきました。一年間を通して高めてきたチーム力を存分に発揮し,最後まで走り,戦い続けます。また,4回生にとって次戦が最後の試合になります。今年1年かけて作り上げ,大きく成長を遂げたチームで,4年間かけて培ってきたものをすべて出し切り勝利します。自分たち4回生の最後の勇姿をぜひ会場で見ていただきたいです。

 

最後に,今シーズン主将をやっている中で,多くの方々からの本当にたくさんの支援をいただきながら自分たちはフットボールができているということを改めて実感しました。OB・OGの方々,大学関係者の方々,地域の方々,本当にありがとうございます。そして,今年一年間自分についてきてくれた同期,後輩たち,本当にありがとう。

24CRUSADERS最終戦,チーム一丸となり支えてくださる方々のためにも,自分たちのもてるすべてを出し切り必ず勝利します。

11月17日、ぜひ会場に足を運んでいただき,最も大きなご声援をよろしくお願いいたします。