印旛沼ミーティング | ナンザブログ

ナンザブログ

古い自転車や物に関するブログです

こんばんは


今朝は印旛沼ミーティングで6時半に家を出ました。

新川に到着しました。無風で美しく鏡の様な姿です。まさに明鏡止水。来年は明鏡止水の心持ちが目標なので改めて感動しました。奥の橋は木製で面白かったです。

I氏とは印旛沼のふるさと広場で合流。おしゃれなサーリーでしたね。

ブルーラグのオリジナル商品で気になっていたX-strapを熱弁するI氏。マジで欲しくなりました。

銀杏絨毯がこの季節限定の贅沢!ニューサイっぽいショットですね(^^)

同い年かつ趣味や感性、家庭環境が殆ど同じなので、ライドより8割位は喋ってました。一度止まるとなかなか出発しないので大変でした(・_・;

佐倉市の有形文化財である武家屋敷。旧但馬家を拝見します。200年近く前の建築です。

土間があり、使用感のある竈門がありました。ここでおにぎりと味噌汁とか出てきたら雰囲気最高だろうなぁー。なんて思いながら拝見しました。

天井が割と低めなのが、60年代の団地とかもそうですけど、気になりました。小ぶりですよね。昔の日本人って小さかったのかなぁ??しかしこのレベルはケチなビンテージオタクとかも尻込みする文化財だから気持ちが良いです!アンティークだのビンテージだのうっせー奴はこういう所や国立博物館なんかで静かにしてろって感じしましたね。

その後めちゃくちゃ強風の中コーヒータイム。一応本日はコーヒーライドなので無理矢理ぬるいコーヒー淹れて飲むという矛盾です。

帰りは千葉の真の姿である工業エリアを通り、

イタ車、いや痛車か。を発掘。ここまでやれば素晴らしい!ホイールとかワンオフだろうから気合入ってるなと。ジャンル関係なくやり切ってる奴はカッコ良いんだと勉強になりました。

大好きな花見川に戻ってきました。めちゃくちゃ美しいです!心が満たされていきますね。

そして、帰宅して昼から一杯やります。休日の贅沢ですよね(^^)





ではまたー