このところ、

 

熊被害のニュースが増えましたね。

 

 

東京では、

 

数か月前となりますが、

 

新宿駅にタヌキが迷い込んだり、

 

住宅街にサル、

 

河川敷にイノシシ

 

など・・・

 

出没情報、そして捕獲騒動などありました。

 

が・・・

 

 

なんと、

 

最近は、

 

東京でも熊の目撃情報があるそうです。

 

 

 

東京は人口が多いから?

 

見間違い!?

 

目撃情報、結構多くないですか?

 

 

 

そういえば、先日、

 

伊豆半島で、ツキノワグマが罠にかかり、

山に返されていましたよね。

 

伊豆半島は、「100年ほど前にツキノワグマがいなくなった」と

いわれている地域ということで、

ただ逃がすことが良かったのか?といった、意見もありましたね。

 

 

 

アメリカの国立公園行ったとき、

熊がいました。

 

クマよけの鈴を携帯はしていましたが、

クマ自身が、人に近寄ってくる様子はまったく無かった。

 

日本のクマはどうだろう?

 

森の状態はどうだろうか?

里に下りてきて、

人間の出すごみを口にしたのだろうか?

 

自然の中に暮らす者と、

人間の生活、

境界線は難しいのだと思いますが・・・

 

難しいですよね。

 

 

こんなところに・・・

「まさか」

 

という事態だけは、どうかないことを願うばかりです。

 

 

以下、追記です。

 

私がブログを書いた時間が、10/23の22時41分で、

 

その後、10/23(月) 23:51配信のニュースで、以下の情報が・・・

 

 

都内(東京は広いですけれど)も、多くの目撃情報もありますし、

ココなら大丈夫という勝手な思い込みは良くないかもしれませんね。