色々考えていて

また危うく記事を
消しそうに
なったあせる ので

牛しっぽやっとこですがUP牛あたま




雷電神社と茂林寺巡り①

の続きです   ←をどうぞ



雷電神社と茂林寺巡り②

の続きです 🎶  ←をどうぞ





板倉から館林に
移動して久々の
茂林寺です犬あたま

お伽噺『 分福茶釜 』
の舞台となった
曹洞宗のお寺だよ

ということは


タヌキにまつわる
お寺!?

ってグンマーは
小学校でとか
もろもろでご存知
かと

はい、参道両サイドに


22体のタヌキ像が









こうプレイバック
していくと

全てのタヌキを
撮影しておくんだったなぁ


ってかね
雷電神社後に
お昼をいただいた
ところで長居してしまい

時間を巻きに
入っているので
あります汗


山門をくぐり


本殿を拝観しようとも
16時で閉鎖してたーダウン


枝垂れ桜の
向こう奥が
本堂ビックリマーク




大樹がありました


そして夕方
やぶ蚊にマーク
されている
なぬあんこ一家


男氏たちは
もう蚊に刺され
まくり逆ギレ


そんななか
分福茶釜に
登場する和尚さまを
お祀りした社が!!



こちらへ
お詣り

守鶴賽銭

という名の神社


守鶴和尚とは
歴代の住職に
役僧として
支えていたんだって


守鶴和尚が千人法会の
茶会に必要な茶釜を
用意した際に

湯を汲んでも汲んでも
尽きることのない
不思議な茶釜として
こちらの茶釜の湯で喉を
潤すと福徳が得られると
言われたとか

分福茶釜は
さまざまな諸説があって


わたしが読んだ
昔話の本には

一度は手放した
茶釜を見世物で
興業の一手を担って
疲れ果て茶釜から
出てこなくなった
タヌキ(茶釜)を
引き取り大事に
したんじゃなかったかな




諸説のなかのひとつ

守鶴和尚そのものが
タヌキの化身かもと

貫禄ありますが


ポンと出たお腹と
袋が立派でした


もはや凛々しい照れ


当山鎮守大菩薩として
お祀りされているそうな


また遅くならない
時間にタヌキとより
戯れる寺社巡りが
できたらいいな

本殿には茶釜も展示
しているって




あっ、茂林寺に行く前に
寄ったうどん店を




茂林寺南にある

まゆ玉うどん
もり陣 さんへ


こちらの大将は
厨房に入らず

もっぱらホール
専門でかつ来客を
盛り上げてくれますニコニコ





マヌカハニー
だったと思う
蜂蜜入り味噌田楽

100円でリーズナブル



シルクパウダー入りの
うどんはつるっと
なめらかで
喉ごしバツグンアップ


釜飯のセット




文句なしに
美味しいんだけれど
量が少ないかもあせる

釜飯はもっともっと
食べていたいし

うどんは大盛りでも
全然いけるよ

大盛り頼めばよかった汗




大将と二男

お会計後店を後に
庭にある幸運のクローバー
摘んでいって〜って








なんと五つ葉を
ゲットしましたクローバー

四つ葉や
五つ葉が群生して
いるのかなUMAくん

お持ち帰りの
押し葉入れも
いただいたのでした


また館林に出かけた
ときに大将に会いに
行きたいな恐竜くん