”BEHRINGER/CX3400”が購入出来ず代替購入した"DBX / 234XS"


Pro用のため当然ですが専用端子、接続には専用ケーブルが必要になります。




なので取り敢えず接続ケーブル8本(1.5m)を同時購入する事にしました。


購入したのは”XLR(オス)-RCAピン”2本と”XLR(メス)-RCAピン”が6本です。




価格は税抜きでケーブル1本あたり400円と非常にリーズナブルでしたが?



イメージ 1
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CXR015



イメージ 2
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CXR015F



実際の弾着を見ると意外な程のしっかり感、これで1本あたり400円とは驚きです、廉過ぎでは?

それに驚いたのはその大きさで、XLR端子は意外な程大きく何だか矢鱈と安心感を憶えるのは何故…



それと同時に到着した”DBX ( ディービーエックス ) / 234XS ”、こちらは逆に小さく感じます!

マニュアルもちゃんと日本語の”取扱説明書”が同梱されており、取り扱いも判り易く図解され…



詳細は…

【入力】
コネクター: XLR
タイプ:電子バランス/アンバランス
 インピーダンス: >50kΩ(バランス)、 >25kΩ(アンバランス)
最大入力レベル: >+21dBu(バランス/アンバランス)
【出力】
コネクター: XLR
タイプ: 電子バランス/アンバランス
 インピーダンス: 60Ω(バランス)、300Ω(アンバランス)
最大出力レベル: >+20dBu(バランス/アンバランス、600Ω以上)

【クロスオーバー周波数】
ステレオモード: Low/High 45~960 Hz or 450 Hz~9.6 kHz (x10 setting)
 Low/Mid 45~960 Hz、または450 Hz~9.6 kHz (x10 setting)
 Mid/High: 450Hz~9.6kHz (x10 setting)
モノモード: Low/Low-Mid 45~960 Hz、または450 Hz~9.6 kHz (x10 setting)
 Low-Mid/High-Mid 450 Hz~9.6 kHz
 High-Mid/High 450 Hz~9.6 kHz
フィルタータイプ: Linkwitz-Riley, 24 dB/オクターブ, state-variable
【ファンクションスイッチ】
ローカット: 40Hz Butterworth, 12 dB/オクターブ
Phase Invert:位相反転
x10: クロスオーバー周波数切替
Mode: stereo/mono、2/3/4ウェイ
LF sum: normal (ステレオ)、mono-summed(モノラル)
【インジケーター】
Stereo Operation: Green LED
 Mono Operation: Yellow LED
 Low Cut: Red LED per channel
 x10 Green LED per channel
 Phase Invert: Red LED per output (3 per channel)
【システム】
 帯域幅: 20Hz to 20kHz, +0/-0.5dB
周波数特性: < 3 Hz to > 90 kHz, +0/-3 dB
ダイナミックレンジ: > 106 dB, unweighted, any output
 SN比: Ref: +4 dBu, 22 kHz measurement bandwidth
 THD + Noise:
 < 0.004% at +4 dBu, 1 kHz
 < 0.04% at +20 dBu, 1 kHz
チャンネル間クロストーク: < -80 dB, 20Hz to 20 kHz
 Common Mode Rejection: Ref: +4dBu, 22kHz measurement bandwidth
・ステレオモード
>94dB (Low Output)
 >93dB (Mid Output)
 >90dB (High Output)
モノモード:
 >94dB (Low Output)
 >94dB (Low/Mid Output)
 >92dB (High/Mid Output)
 >88db (High Output)
【電源】
 電圧:100-120 VAC 50/60Hz; 120 VAC 60Hz
消費電力: 15W
 ■寸法: 1.75" H X 6.9" D X 19" W (4.5cm x 17.5cm x 48.26cm)
 ■重量:4.0 lbs. (1.8 kg)
 ■梱包重量:5.8 lbs. (2.6 kg)

※(x10 setting)の切り替えで調整範囲を"45~960Hz"又は"450Hz~9.6kHz"に切り替え可能



イメージ 3
仮置きしてみました(笑)



イメージ 4
これを接続するケーブル類



後は適当なプリアンプを調達してくる予定ですが何にしようかな(笑)?


現時点では以前うにさんに戴いた”YAMAHA CA-S1”のプリを使用し…




壊れたAV AMP”YAMAHA DSP AX-1500”をどうしようかな?単にパワーアップとしてなら…

8Ω負荷で90W*7.1チャンネルの出力が得られる筈だし、音色もそれなりなんだがなぁ。



出力するスピーカーも現状の儘だと能率が精々94dB/Wで最大入力が60W程度なんだが…

中高域は良いが低域のボリューム感が不足してるから、その内拡張が必要になるかな?



現在、構想を練っているのはウーファの換装とエンクロージャーの強化


12インチ(30cm)φと15インチ(38cm)φとどちらが良いかな♪