今年の3月上旬に苗を購入して初めて

挑戦したアスパラ栽培。

中旬には新芽が出てきて❤️

可愛いね~むらさき音符美味しそう~✨

 

順調に生長していたので安心していま
したが


9月が過ぎ、10月中旬に玉ねぎを植

える準備をしていたときの状態は

こんな感じ。

ちょっと元気がないような気もする
けど..
堆肥場近くのアスパラは元気だよね。
 
11月中旬に娘のところから帰って
きたとき
あれれ~💦
葉と茎が黄色くなってるし、枯れてる
ところもある。
よくよく見てみると
病気?😰
茎が枯れてるから「茎枯れ病」(?)
畑全体のアスパラに広がっていて😨
どうしよう💧
仕方がないので病気になった茎を切り
取り、燃やすことが出来ないのでゴミ
袋に入れて処分することにしました。
 
ショック!Σ(×_×;)!
 
消毒装置もないし、消毒は苦手。
有機無農薬栽培をしているので
とりあえず免疫力をアップするために
堆肥・米ぬかを、土壌消毒をするため
に有機石灰を散布してみました。
 (*^-^*)
カボチャの葉が「うどんこ病」になった
ときに使う『やさお酢』も効果がある
のかしら?
食酢100%だから安全だよね。
 
『昔ながらの知恵袋』
病害虫予防には米ぬかと聞いていたの
で、病原菌(カビ)をやっつけるため
にはお米を精米したときに出た米ぬか
を撒けばいいかも。
無料でいただいてきた籾殻も一緒に入
れてみました。
後は全部が枯れたら刈り取るだけ。
 
免疫力がアップして病気に負けない
アスパラになってほしいです。キラキラ
 
少し落ち着いて
病気になった原因を考えてみると
○密集していて風通しが悪かった
〇肥料が少なかったかも
〇湿気による菌が繁殖した☔
仕方がありませんね。
来春、新芽が出てくることを期待して
じっくり待つことにしました。
 
🥔🥔🥔
今年はジャガイモが「そうか病」になっ
たので米ぬかを撒いて耕運。
(しばらく耕作をしない予定ですが)
病原菌をやっつけるためです。
 
我が家の土壌pHは畑全体が「7」
ジャガイモ栽培の最適pHは5.0~6.0
あらー、まあ~。w(゜o゜)w
※6.5以上だと病気になるのです。
ジャガイモを作るためには弱酸性土壌
にしなければならず、それは大変なこと。
 
被害が少なかったジャガイモの畝には
猛暑が続いた8月~9月の1ヶ月間
太陽熱消毒をして晩生白菜を植えました。
アブラムシ対策に防虫ネットをしてい
ますが、ちょっと過保護かもしれませ
んね。😃
 
サツマイモ畑は籾殻・米ぬか・落ち葉
堆肥を少し入れて土づくり耕運終了。
サツマイモの苗を植えるのは来年の
6月。約6ヶ月間このままにしておく
と虫が少なくなってフカフカの土にな
るかも。
左側は10月に植えたイチゴです。むらさき音符
病害虫予防にニンニクを一緒に植えて
みました。
コンパニオンプランツです。キラキラ
 
野菜を作っていて残念に思うことも
ありますが、上手に作れたときの嬉し
さと楽しさがあるので音譜
なかなかやめられませんね。
娘や孫たちのためにも健康第一で頑張
りたいと思っています。
(o´▽`o)ノ
 
クローバークローバー紅葉イチョウクローバークローバークローバークローバークローバー鍋
いろいろやってみたけど、これで
大丈夫かしら?