例えば英語…

高校1年の終わりで英検準1級を目標…

準1級って、

高校3年生が早い時期に取得したら…

難関大学の推薦をもらえる基準のひとつですよ🥺

ペースが早過ぎますよ…😭

その割には、宿題、小テストが少ない印象…


学校内のイベント…

高校1年の終わりに生徒会長を選出!

高2が最終学年あつかい‼️

高3は、受験に専念‼️😎


もっと詳細に観察すると…

高2の9月の文化祭を最後に、

高2の初秋で受験モードへ🏃


そもそも、高校に入ったら、

指定校推薦枠を意識しだして、

ゲームやスマホ時間を自ら減らして

勉強する雰囲気になるそうです😍


学校も、ココが転機と観ているようです‼️


総じて、

中学は緩い…

生徒自身のヤル気を待っている感じです…

親からしたら、歯がゆい、中学時代です…

先生方、寛大過ぎますよ…😭


ちなみに、息子君は

SAPIXの頃より勉強していません…

してくれないのです…

もう…怒ってもやりません🥵


そんなんで

約300人中、280付近…😭


先生陣の経験から

早稲田中学校に入学できる地頭があれば

大学受験に間に合う算段をしているように

お見受けいたします🥺が…心配…


先生の皆様!

愚息をよろしくお願い致します!