南楽園花日記 -459ページ目

夏の花

おはようございます。

一仕事終え、アメブロ更新です。

南楽園では夏の花が次々開花しています。

昨日書いた百日紅、夏椿・ヒメシャラ・ハギ・クチナシ、本日開花したムクゲ、近日開花予想の古代ハス、芙蓉など・・・

写真はムクゲです。
南楽園花日記-槿
今年はまだ雨が少ない為、今後の植栽の状況が心配です。

エルニーニョでしょうか?来週の予報は雨マークでしたが・・・降ってほしいものです・・・

 話は別になりますが、本日より年度内の予定で南楽園にご来園のお客様のためのガイドさんがつくことになりました。(少しおそいような・・・)

ご来園の際はぜひ、ご利用いただき(ガイド担当2名体制)南楽園や花に関する質問などぶつけてみてください。

今日から猛勉強です。大先生も時間をつくる努力をし、ガイドさんに負けないよう勉強します・・・(;^_^A

ぼちぼちエアコンつけよっかな・・・どうしよっかな・・・我慢大会実施中・・・f^_^; (>_<) (;^_^A


百日紅2

今日はピシッと写真データを飛ばさず保存できた大先生。


南楽園花日記
今朝の百日紅です。

 いろんな物語があるみたで、中国の恋人と100日後逢う約束をした乙女が、約束の100日目の直前に他界、その後咲いたという花

 日本では元禄時代の園芸書「花譜」に、紅花が100日間咲くという説明があったので、百日紅

 あとは名前のとおり、サルも滑ることから猿滑り

 木の肌を掻くとくすぐったそうなので、クスグリノキという別名もあるみたいです。

 南楽園玄関には樹齢100年は越すであろう、百日紅の大木があります。


南楽園花日記-百日紅

南レク施設では宇和海展望タワーがある、馬瀬山山頂公園にも群生植樹されていますので、お時間あれば見てみてください。

 

百日紅(さるすべり)開花

南楽園では夏の花、百日紅が開花し始めました。

この百日紅2年前ぐらい・・・だったと思いますが園内に植え付けしたものです。

ピンク色の花を咲かせ、既存の百日紅より開花が早く、初年度は紅葉までいたしました。

夏場は南楽園は、暑くてなかなかお客さんは減りますが、少し変り種の百日紅を見に来ませんか?・・・

また、古代ハスのツボミも除々に大きくなり、大先生は6月20日辺りの開花を予想します。

あたるかな?

愛媛のビッグなプールです

こんにちは。お昼を済ませた大先生です。

今日は天気も良く、お出かけにはもってこいの1日ですね。

南楽園にも予想外?のお客さんが来園してます。ありがたいことです。

花菖蒲まつりのなごりでしょうか・・・

南楽園の花菖蒲はまだ咲いていますが、すでに終息状態です。

 これからは愛南の南レク施設がお勧めです。

南レクプールです。7月1日オープン(サンパールとよく言われますが・・・)
南楽園花日記-フリーホール
いろんなプール(幼児向・流水・造波)があり、スライダーなんかも5種類あります。

写真はフリーホールとスパイラル

1日満喫できる施設です 軽食・飲み物・浮き輪等遊泳雑貨・桟敷席もありますのでご利用ください(席に限りあり) 
宿泊施設も近くにありますから、高速道路休日割なんかつ使って、愛媛の最南端に来て見てはどうでしょうか?

お問い合わせ 0895-73-0170 

          0895-72-3212まで  

 

南楽園風鈴まつり

今日13日から南楽園では、「第17回南楽園全国風鈴まつり」が幕をあけました。

どういった催し物かというと・・・全国各地から約3,000点の風鈴を集め、休憩所にて展示販売しているものでございます。

江戸風鈴・岩手南部鉄器風鈴などなど・・・今年は隣町松野町「森のガラス工房」さんからオリジナル風鈴なんかも販売することとなってます。

 午前中、たくさんの報道関係者のみなさんが、取材に来ていましたので、順次放送・記事で載せていただけるかな?って感じです。 ありがとうございますm(_ _ )m

 それと、6/29から 三間町のアイドル(幼稚園児)たちが、手作りしてくれた風鈴も展示させていただきますので、ぜひご来園くださいね~