今日も朝から快晴だったので、遠出して滝川に

やってきました。爆  笑

石狩川河川敷のグライダー滑空公園に車を停めて、

ここからスタートしまーす。走る人

遠くに残雪のある暑寒別岳が見えましたよ~!照れ

樺戸山地のピンネシリもハッキリ見えます。

快晴なのでとても展望がいいですね~ウインク

スタートして約3km、石狩川から分かれて築堤は

空知川に入っていき、このまま上流側に向かいます。

スタートして約7km、築堤と並走する国道38号線に

ローソンがありました。

気温は20℃くらいですが、この暑さにまだ順化して

いないので結構な発汗量です。

ローソンで給水タイムでーす!

スタートして約12km、東滝川駅構内で小休止

しまーす。

2時間に1本しか来ない汽車が10分後にやってきます。

この暑さに対応できず、今日はすでに挫折気味だった

ので、無理せず汽車で戻ることにしました。ショボーン

富良野~新得が廃止されたばかりの根室本線の汽車に

はじめて乗車しました。

今日はここから丸加高原、滝川の道の駅をめぐる予定

でしたが、またの機会にします!!

あっという間、10分で滝川駅に戻ってきました。

ここから国道451号線経由で戻ります。

滝川駅から約3km、車を停めてある滑空場に戻って

きました。

真上を滑空していたグライダーが着陸しますよ~びっくり

今日はせっかく滝川まできたのに、15kmで走る人

終了してしまいました。ショボーン

こんな日もあるので、ドライブだと思って次回

頑張りまーす。筋肉

(^.^)/~~~

 

5月29日(水)、有給休暇を消化するため、休みを

取って1日ラン走る人で40km走の予定です。

全道的に低温でどこも曇り空の予報。

唯一、胆振方面が辛うじて晴れそうなので、苫小牧

の道の駅からスタート!

スタート時は晴れていたので、徐々に暖かくなると

思いきや、曇ってきて冷たい風が強くなり、15km

ほどで苫小牧駅にきましたが寒くて汽車か路線バスで

引き返すことに。えーん

しかし、どちらも1時間近く時間があり、結局寒空の

なか走って戻ることに。

往復28km走走る人でした!ショボーン

帰り道、千歳で晴れてきたので脚が完全に固まって

いたけど千歳のスポーツセンターから千歳川沿いに

名水ふれあい公園まで往復9kmを走って走る人

合計37kmで終了いました。

<残念ながらその時の写真はありません!>

 m(__)m

まだ脚のほうが完全に回復していなくて、重いですが

今日は所用があるため、軽めに16km走です!走る人

近場のいわみざわ公園に車を停めて、快晴のなか

スタートしまーす。

スタートして約6km、道道30号線から映画の舞台

となった宝水ワイナリーが見えてきました。

展望がいいので、ここもお気に入りのコースです。

北海道の初夏といった景色が広がります。

ここで小休止しまーす。

スタートして約7km、左折して道道960号線に

入って旧道の道道30号線で折り返します。

スタートして約12km、上志文のセコマでトイレ+

給水タイムでーす!

久しぶりに日差しが強くてとても暑く感じます。

スタートして約15km、ちょっと遠回りして

イチョウ?並木の道を走ります。走る人

天気が良くて快適ランでしたよ~!!照れ

 

 

 

 

 

今日の朝は5℃くらいしかなく、もうすぐ6月だと

いうのに暖房が欠かせません!

最近、25℃近くになったりと気温差が著しくて体が

ついていけません!!ショボーン

それでも、晴れているので近場で走る人

今日は国道275号線の新石狩大橋近くに車を停めて

ここからスタートしまーす。

物凄く冷たい北風が吹きつけ、気温が10℃くらい

しかないので手先がかじかんでしまいます。

手袋してくればよかったと本当に後悔しています。えーん

スタートして約4km、篠津運河で小休止しまーす。

それにしれも、冷たい向かい風で挫折しそうです!えーん

片側2車線道路で見通しがいいので、ここもお気に

入りのコースです。

晴れているのに、本当に寒くじっとしていると

すぐに体が冷えてきます。

スタートして約6km、国道337号線との交差点に

やってきました。

あまりの強風でペースダウンしてきたので、無理せず

ここでも小休止しまーす。

スタートして約10km、当別市街地に流れる当別川

までやってきました。

少し気温が上がってきたおかげで、手がかじかむことも

なくなりました。照れ

当別川上流側の堤防はしばらく走れそうなので、

散策ラン走る人しまーす。

その前に、阿蘇公園に寄ってトイレ+給水タイムでーす!

スタートして約12km、JR線に阻まれ、堤防道が

突然途切れて、これ以上進めません。えーん

仕方なく、引き返すことに!

スタートして約14km、市街地の中に歴史的建物を

発見!びっくり

当別町は戊辰戦争で負けた伊達藩が開拓した町です。

なんども当別町に来ていますが、こんな歴史的木造の

建物があるなんて、はじめて知りました。

スタートして約15km、JR当別駅構内で

小休止しまーす。

ここから新石狩大橋へ戻りますが、今度は追い風なので

少しは楽に走れそうです!爆  笑

スタートして約23km、篠津地区にある”野菜の駅”

で小休止しまーす。

ここからあと2kmほどなので、キロ5分を目標に

スピード走でーす。走る人

結局、今日は腫れているのに気温が低いコンディション

のなかでの26km走となりました。

明日は20℃を越えそうなので、体調を崩さないよう

に気をつけて軽めのランかな~!!

(^.^)/~~~