岡山英語村乗っ取り計画。 | 英検3級・村長夫人の英語村乗っ取り奮闘記。

英検3級・村長夫人の英語村乗っ取り奮闘記。

岡山県吉備中央町にある岡山英語村ナノビレッジ。
築100年の古民家で外国人旅人と共同生活を送る村長夫人。
英語が喋れない人間が日本の田舎で英語漬けになってしまった日々の記録です。

昨年から少しずつ進めている岡山英語村乗っ取り計画目
もともと村長の『日本の田舎で英語村を作りたい』という夢から始まった英語村作りですが、
ここ最近は私が乗っ取りつつあります。

というか村長が私に乗っ取らせようとしている…が正しいかなショックなうさぎ

去年一年は私が主導で運営することが多く、
もちろん困った時は村長にもしっかり動いてもらうわけですが、
そんな中でただ一つ村長に丸投げしていた大仕事があります。

それは外国人とのメールでのやりとり。
滞在希望の外国人からのメールに返事をして、スケジュールを組んで、カレンダーにあげていく作業。

英語村運営の軸となる作業なわけですが
英語が分からない私には荷が重すぎて、この仕事だけは私には無理だと言い続けていましたDASH!

が、

今年に入ってまんまとその仕事も引き継いでしまったあんぐりうさぎ
村長の口車に乗せられて…。


とりあえず過去のやりとりを見てコピペで乗り切ったり、調べて自分なりに返してみたり、
本当に困った時は泣きついてみたり。

そんなこんなで1ヶ月。
何か慣れてきたとびだすうさぎ2

カレンダーに外国人の名前がうまっていく達成感ラブラブ
もちろんイレギュラーな質問されるとすごい『めんどくさ〜』とか思うけど。

コピペしなくても、決まりきった表現は返せるようになったし。
みんなからの英語メールも読むコツが分かってきました。

もちろんまだまだ英語力は乏しいですが
自分の成長を実感できる瞬間って本当に嬉しい。

こうして私を乗せて、英語村を乗っ取らせ、
村長はまた新たな夢を抱くのであろうなブタネコ

私は私で英語村を使っていろんな夢を妄想しています。
うまくいかないこともあるけど、岡山英語村はものすごいハッピーシステムだと思っていて
今年はその辺をもっともっと押し出していきたいなにひひ