遺産分割協議書作ってみました
本を見ながら四苦八苦
新しく買ったパソコンで、、、ニヤリ


法定相続情報一覧図も作ってみました
戸籍謄本、印鑑証明、住民票に住民票の除票
区役所に取りに行って
法務局の予約も取った

銀行の相続手続きの書類も取り寄せ
残高証明の申請も
書類が揃ったら手続きに行くよ


私にできるのはここまでかな?
少しは税理士手数料減らせたかな?
パソコン代金くらい?照れ



銀行の見積もりが高かったので、、
区の相談で出会った税理士さんに電話して
概算で良いのでと見積もり依頼した
すごく感じの良い人、、、


結果は銀行に比べてリーズナブル
どうしてこうも違う?
もうここに決めよう!爆笑


今度自宅に来てもらって
打ち合わせ予定
決め手の一つは 税務署に長年勤務後に自宅で独立した

女性税理士さんだったこと!

それって、大きいよね
死別シングルにとって



自宅で一人でやってる税理士さん
経費があまり掛からなくて
少し安いのかな?
先生自ら担当してくれるし
50歳くらいのすごく感じの良い人だったの😄


後で料金膨れ上がらないよね?
私の人を見る目が問われるねチュー


さあ、結果どうなるか?
また終わったら報告しようと思います




まだまだ他にもすることあるけど
どんどん気持ちは軽くなる


最初は本を読んでもちんぷんかんぷんで

丸投げできる税理士さん

探してたのに

読み込むうちに面白くなって来て
とうとうここまで出来た
頑張ったね、私
(たいしたことしてないのに偉そうだね!😆)






父さんも
天国から頑張ったねって 褒めてくれるでしょ?
爆笑爆笑





父さんと一緒に買ってきて植えた百合が
今年も咲いたよ
まさか自分の仏壇のお花になるなんて
思っても無かったよね!ガーン





今日はこれから独身の息子の家に
サインや書類貰いに行ってくるね
差し入れ諸々と、令和5年自家製梅干し、肉じゃが持って
照れ照れ照れ