食育✕学び
料理体験を通じて、食選力・五感を育てます

 

こんにちは爆  笑

山口県下関市のキッズ食育トレーナーです。

3歳から小学6年生の子どもたち対象に

食育教室をしていますスター

 

R6年6月23日(日)

下関市長府アクティブセンターにて、

ミエールSHIP イベントで、

「ラムネ作り」ワークショップを

しました。

 

11時にオープンしてから、

材料がなくなる15時まで、

約50名のお客様にご参加いただきました。

 

この日は、土砂降りの雨・・・・雷

 

20名くらいかな・・と思っていたのですが、

みなさん、ラムネが作れるの!?

興味をもっていただき、

あっという間に満席、ありがとうございました音譜

 

ラムネを作る様子を見ると、

ただ、まぜていると見えるのですが、

子どもたちの手で、

均一に混ぜることだったり、

(混ぜるといってもすり混ぜる)

 

スプーンでラムネの粉をすくいつつ、

スプーンをピタリと合わせる、

 

スプーンから、

成形したラムネが壊れないように

ラムネをはずす・・

なかなか難しいあせるあせる

 

子どもたちは、何回か試行錯誤するうちに、

 

それぞれが

自分でコツをつかんだり、

工夫しながら、

 

私に、「こうやったらいいよ」なんて、

教えてくれる子もいて

 

その適応力?順応性?

創造性、すばらしい爆  笑

 

すべての答えを

教えてしまうより、

 

子どもたちは、

自分でやってみて、

発見したいんだなー と

みていて思いました。

 

完成したラムネ↓

「おいし~~~~!!」といって

みんな食べていましたスター

 

保護者様

「味見の1粒も、もらえないよ~。

どんな味?食べてみたかった~~」と

言う声も爆  笑

 

1年生もバッチリ!!作ってくれました。

またどこかのイベントでお会いできたら嬉しいですルンルン

 

 

↓青空キッチン下関川中スクールLINEはこちらから

 

 

ナイフとフォークキッズ食育体験講座開催していますナイフとフォーク

お子様へ、どんな声掛けをしたらよいのか、

食育ってどうしたらいいのか、

そんな方にぜひ、聞いてもらいたい講座です。ウインク

 

東京(大田区):6月29日(土)10:00〜11:30

京都(オンライン):6月29日(土)14:00〜15:30

京都(オンライン):7月27日(土)14:00〜15:30

大分(大分市):7月29日(月)13:00〜14:30

 

詳細

https://kids-shokuiku.jp/course-kids-taiken/

*お子様連れOKです

 

子どものための食育スクール 

青空キッチン HPはこちら→

 

キッズ食育トレーナーメルマガ 

ご登録はこちら→パソコン

 

 

青空キッチン下関川中スクールは、

お子様のやりたい、やってみたいを応援します😊

 

家で、親子で一緒にキッチンに立つことがない、

子どもと料理をする時間がない、

どう教えてよいかわからない、

親子だとつい手出し、口出ししてしまう…

上手く教えられない、

自分のやり方で良いのかわからない…

といった悩みを解決します。

全国に約70校音譜

山口県内には、7校あり、

体験レッスンを受付していますニコニコ

 

体験レッスン、レッスンともに

土・日・水・金曜日に開催中ウインク

 

現在低学年は満席です。

幼児クラス、高学年クラスは空きがあります。

 

日本キッズ食育協会について知りたいかたは

下矢印 

青空キッチン公式LINEができましたにんじん

 

スターここまでお読みいただき、ありがとうございましたスター