キッズ食育トレーナーのなしまです。
このページを見つけて読んでいただき
ありがとうございます爆  笑
 
夕方になって、年長お姉ちゃん、
「クッキー作りた~~~い」
「クッキーやりたーーい 」  を連呼キョロキョロ
 
夕方の重い尻をあげて・・・・いざ。
 
今日は、バターを使わず、
オリーブオイルでサクサククッキーを作りました。

オリーブオイルに砂糖をふるい・・

混ぜて、卵を入れて、混ぜて・・。

そこへ、薄力粉(200g)と

サクッと感を出すために

上新粉(じょうしんこ)50g を入れました。

 

長女「あ、なんかいつもの粉とちがーう」


     

上新粉は、米粉からできています。

 

長女「さっきの粉と違うの?」

   「お団子の粉は?」  といろいろ疑問が。

 

白玉粉も もち粉も、上新粉も 

米からできていますが、製法が違います

 

上新粉は うるち米(私たちが普段食べている米)

製法 うるち米を精白→水洗い→乾燥→粉

(生和菓子の材料に使われる)

 

もち粉は、 もち米

製法 もち米を水洗い→乾燥→粉

 

白玉粉は、もち米

製法 もち米を水洗い→石うすで水びき→沈殿したものを乾燥→砕いて粉

 

団子粉は、うるち米ともち米の両方をあわせて製粉 =白玉粉と上新粉のブレンド

 

全部をまとめて呼ぶと、 米粉

米粉っていろいろあって面白い☆

娘に、任せると、

厚さはバラバラになって、熱の通りがちがうので・・・

焼き上がりは色とりどりになってしまいますが、

決して、うまく作ろうとしなくていいんですよ。

 

一生懸命、作ってました♪

クッキー作りたーい、

クッキー作ろうよーーー。

なんて、言ってくれるのは、あと10年もないかもしれません。

 

でも、クッキー作ったなー。お母さんと作ったなー、って

思ってくれるのは、10年とは言わず、

10年以上たっても、覚えているもんです。

 

では、また☆