nanoのブログにお越しいただき、ありがとうございます!

2人目妊活の記録のため、ブログをはじめました。

振り返りも含めて記録していきたいと思います。

慣れない点もありますが、よろしくお願いしますおねがい

 

★自己紹介★

1986年生まれの38歳
夫は5つ年上

2020年に娘を出産
2023年2月より2人目妊活中

会社員として時短勤務

テレワーク&フレックス
不妊治療の専門病院へ通院中

 

★治療歴★

 

2023年2月 自宅から徒歩15分程度にある専門病院へ
2023年3月 血液検査、卵管造影検査→問題なし

 

2023年5月 夫の希望でタイミング法

2023年6月~10月 人工授精にトライ!5回目撃沈
2023年11月 体外受精へ、採卵

2023年12月 5日目胚盤胞4AA移植→化学流産
2024年2月 5日目胚盤胞3BB移植→陰性
2024年2月 子宮鏡検査→異常無し
2024年3月 5日目胚盤胞4AB(0PN)

      6日目胚盤胞4BB 2個移植→陽性

 

 

移植3回目に関して、記載したいと思いますニコニコ

 

移植1回目は化学流産、2回目は陰性に終わったため、

移植3回目は、薬を使わない自然周期&2個移植を提案されました。

グレードが良いたまごから移植する方針の病院のため、

残っているたまごは4つ、しかしどんどんグレードは下がっていく、、、

1個ずつ移植すると6回目の回数を使い切ってしまうため、

いま凍結しているものを2個ずつ移植して使い切って、

最悪2回の移植を残しておくということでした。

残っているは、

5日目4AB胚盤胞(成長時に核が見えず、0PN)

6日目4BB胚盤胞3つ でした。

 

その中で、5日目4AB胚盤胞、6日目4BB胚盤胞の2個移植となりました。

ホルモン補充も実施したところで、排卵は起きませんでしたが内膜の厚さが全く変わらず、

8mm程度だったので、自然周期となりました。

自然周期となっても、レトゾールやでデュファストンの服薬はありましたが、

膣剤がなかったのがすごく楽でした爆  笑

 

流れですが…

3/13 D1

3/14 D2:診察、内診と移植周期のスケジュール仮決定

3/22 D10:卵胞の育ち具合確認のため診察

3/27 D15:排卵確認のため診察

3/29 D17(BT0):移植

4/8   D27(BT10):判定日

 

判定日までの症状としては…全くなし!笑

というか、なさ過ぎてフライングでは反応出たものの化学流産だな、という感覚でした。

よく言われているものと比較すると、

・おりものが増える→いつも通り、生理前と同じ

・胸が張る、乳首痛い→全くなし

・体温上昇→36.7くらいで特に高い印象なし。BT9で36.33だったため、完全に諦めたw

・子宮口→BT5で閉じた感覚も、その後開き気味になってきたため、化学流産だな、、、、

 

チクチクした痛み、足の付け根の痛み、などその他、よく言われているもので

これは…!と思うものは全くありませんでした。

毎日神経を尖らせて、着床したかどうか症状を探しまくっていたにも関わらず、です

 

それではBT3~5のフライング結果です照れ

 


 

 

 

BT3:影のようなものが見える

BT4:結構はっきり見える

BT5:①朝イチなのに薄くなる ②焦って夕方フライング、うっすら陽性

 

これを見て化学流産を覚悟しました。

今思えば、2個移植で2個着床しかけたけど、1個だけ残ったということなのかなとキョロキョロ

 

長くなってきたので、続きは別記事で…

ここまで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ