こんばんは


土日があっという間に終わりました。

今日は朝から長男のOP戦の帯同でした。


私は初めて行くグラウンドでしたが

水が使えないグラウンドと言う事と

強めの風の影響でグラウンドやその周辺に

巻き上げられた土埃がすごい滝汗


顔も手も出てるところは

黒砂まみれ…

暑さよりこの土埃のがきつかった笑い泣き


そして試合は…

一試合目が終わって監督大激怒ムキー


スタメンで試合に出てる子…

うちの子も含めてね

(一試合目は一番センターでした)

ストライクが入らない

キャッチャーが球をそらす

送球エラー、暴投と酷い試合真顔


長男も大きなヒットがあった物の

得点にはならず…

セカンド送球のカバーに入ったのは

良いもののファーストへの暴投真顔


そんな試合みせられたら

そりゃ監督もおかんむりになるわニヒヒ


一年生全員、

横並びになり直立不動になってました 笑

実は試合で怒られるのはこれが初めて。

これまでは伸び伸びとやらせ

子供達を観察している感じでした。


でも今回は、初の雷⚡️


第二試合をしないで全員今すぐ帰れ!と

怒鳴れてました。


子供達がやらせてくださいと頼み


またあんな試合してみろ!

お前達全員、ただじゃ置かないからな!

自分達で守備と打順考えろ!馬鹿野郎!

またボール球振ったら即交代だからな!


と、檄を飛ばされた二試合目。

長男は、2番キャッチャーでした。


するとどうでしょうニヤニヤ

同じ相手に締まった試合展開。

誰かが目立って活躍するわけでは

なかったけど、終わってみると同点。


あー、監督って凄いなって

心底思いました。

中学生の男子って集まると

ふざければどこまでもふざけられるし

だらければどこまでもだらけられる。


良くも悪くもブレーキがない。

扱いが難しい年頃ですが

怒る事で気持ちを改めてさせる。


親が同じことをしても聞かないけど

監督が言えば一度で聞くんです真顔


監督は、試合に出ると言うことの

責任感と緊張感をもつことを

教えたかったんだと

その後、仰っていました。


もうこれからは

どんどん怒っていくそうニヤニヤ

それほど監督は真剣なんですよね。


そこを長男は理解出来るかな。

分かるまでどんどん怒って欲しい

思いますニヒヒニヒヒニヒヒ


さて、今日も一日無事終了〜!

明日からも頑張ろウインク