節分の日は、恵方巻作りました( ˘͈ ᵕ ˘͈  )
太巻きを5本作ったのですが、長男がもっと食べたいって…足りなかったみたい(  ˙༥˙  )
来年は、後2本くらい増して作ろうかな。


子供達が成長期の我が家。
先々週は次男の歯が抜け、今週は長男の歯が抜けました 笑
さらに次男は、いまぐらついて来た歯があるので近いうちにもう一本抜けるかな。

長女は、全部生え変わったのかな?
長男は、もう奥歯抜けたっけ?
次男は、生え変わったの何本目?

全く覚えられずですが、まぁいっか 笑
適当なところは、適当で。




塾からは、次年度のお知らせが届きました。
長男は、引き続きの算国に5年生から英語が加わります。

昨日、長男が塾のお迎えの時に
「ママ、今日英語のが読めなかったよ〜 笑」
って。

え?!マジ?
アルファベット言えないのかい?
ローマ字が怪しいのは知ってたけど、アルファベット言えないのは知らなかった(๑°⌓︎°๑)

とりあえず
「5年から塾で英語始まるから、頑張ろ」
って、伝えたら無邪気な返事をくれました 笑


一方長女の方は、塾の国数英以外に理科社会も受講したいとの事。
通塾の日も1日増えるし、何より授業料が増えます…
勉強したい子にするなとは言えないので、OK出しました(  ˙༥˙  )
さぁ、仕事も家計のやり繰りも、頑張らなきゃ。
(旦那の仕事も頑張ってもらいましょう)

同じ様に育ててるつもりだけど、こうも違ってくるんですね 笑
いや、笑ってる場合じゃ無い!
長男、頑張れ୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛