私は基本、継続力のない人間でした。
だから、日記なども、1か月と続けられたことがありませんでした。

娘ちゃんが、変えてくれました。
娘ちゃんが産まれてから、授乳ノートをつけるようになり、授乳の時間や排便、離乳食の時間などと一緒に数行の日記を書き続けました。
それが1年続いて一冊が終わり、今度は、娘ちゃんのことを書いた3年日記をつけ始めました。
そして、2歳を迎えて、3年日記も一回りをし、去年の今日は何をしていた、というのを並列して見られるようになりました。

こんなこと、今までの人生で、皆無です照れキラキラ
今は、旦那さんと、去年の今日は何があったと話すのが日々の楽しみになっています。

いつか機会があれば、娘ちゃんに渡してあげるのもいいかな、と思います。
そんな風に思っているので、言葉には気をつけています。

去年のものを読み返していたら、
今のマンションに引っ越す前のアパートの上階について、

娘ちゃんが起きちゃう!
ほんと、うるせー!!お頭おかしいんじゃないの?

と書いてありました。
口悪くてごめんなさい真顔タラー
それを一生懸命消して、もやもやもやもやもやもや

上が非常にうるさいです。

と、書き直してあって、思わず笑っちゃいましたニヤニヤ
それにしても、読めちゃうんですから、消したことになってないですね滝汗


今は息子くんが産まれたので、授乳ノートを書き始め、2冊を同時に書いています。
息子くんも、1年たったら、3年日記にシフトしようと思っています照れ


思い出は心の中に溜まっていくけれど、こうして、文字にしてしたためておくと、読んだときに、細かい情景まで鮮明に思い浮かんできて、幸せがより色鮮やかに強く蘇ってきます照れ

娘ちゃんの偏食も夜泣きも、息子くんの頭の心配も激しいうなりも、いつか日記を読み返しながら、笑い話にしている日があるんだなぁ、なんて思ったら、なんか、今、おおごとに感じてしまうことも、少しだけちっぽけなことに感じられるから不思議です。
今の現状が苦しく感じるときは、遠い先のことを考えてみようかな照れ


そんな娘ちゃんと息子くん、
娘ちゃんの現在のブームは、息子くん除外ごっこです滝汗

息子くんを授乳などで抱っこしているとき、娘ちゃんは、自分で何かを食べるまねをして、

あちゃかまんも、たべたいー?

と聞いてきます。
私が声色を変えて、

いいのー?!たべたいーー!!

と言うと、

むすめちゃんが、ぜんぶたべちゃったのーー!!

と、全部食べたからあげませんアピール滝汗
それとか、

あちゃかまんも、やりたいーー?

と聞いてくるので、

やりたいなーー!!

と答えると、

だめー!もう、やっちゃったのーー!!

と、もうできませんよアピール滝汗
なかなかハイレベル滝汗

そうだよねー、そういう気持ちにもなっちゃうんだよねー★よかよか!!

だって、こんなときもあるんだものラブ