種にもいろいろあんもんね。 | 自分と時間〜13の視点からの才能発見・自己理解〜

自分と時間〜13の視点からの才能発見・自己理解〜

自己理解が自分らしい人生を歩む鍵 自己理解スペシャリストの好き!をお得に叶えたプライベート旅も投稿していきます^^


こんにちは

好きを仕事に‼  子ども職業ナビゲーター

奥貴美子です。

大人って、責任もあるけど、楽だなあって

思います。自分のペースで動けるし

すべて自分で選択できるしクラッカー

私達も、子ども達も皆、種をもっていて

いつか、かならずその花を咲かせるはず。

花が咲く時期も、大きさも、匂いも皆ちがう黄色い花

いや、花じゃないかも⁉   なるのは、実⁈

かもしれない。えらく時間がかかるものもあるかもしれない。さくらんぼ

でもね、その種にあった、土や日光量

肥料も各々に違うわけだから、育てる側も

しっかり観察が必要なわけだ。

観察して、違いを見るためには

いろんな環境に種を運ぶ必要がある気がする。

土に植えたら、枯れてしまった

実は、ハスの花だった叫びとか

日なたに植えたら、かれてしまった

実は、苔だった叫びみたいな。

ようは、適材適所が、必ずある‼って事。

日本では、上手く実がならなかった

実は、外国産だった叫びとか。

とにもかくにも、必要なのは

寄り添って、観察する事ニコニコ

{9B744AF6-52D3-4D75-990F-4E3267B4C204:01}


ランキングにチャレンジしてみてます。
ポチッと応援いただけるとうれしいです
【現在1位、皆様の応援のおかげです。】
 好きを仕事に!できる子ども達を応援していきます。