私たち夫婦が良いなぁって思う土地、


それは"切土"です。


逆に盛土は絶対ダメです!!!


切土盛土が隣り合わせになってる場所も絶対ダメです!!!


スーモさんの説明


私たちの住んでいる横浜市は地形的に山が多く、


不動産屋にも言われましたが土砂災害で言うと、


ほぼイエローゾーンですちょっと不満


それでも、なるべく強固な土地に家を建てたい


もちろん地震などで死にたくないですし、


高いお金を払って建てたらお家が地盤のせいで崩れたりするのは嫌ですからね。


不動産の友達にも


どこの不動産よりホームメーカーよりしっかり調べてるね!


って言われました泣き笑い


液状化マップ、土砂災害警戒区域、津波警戒区域、盛土切土図、宅地造成区域、、などなど。


それでも絶対安全な場所なんてないんでしょーけど、知ってて損はないのかなと思います!


そして!!!


とうとう土地が決まりそうですポーン


急に決まった物件が2つ出てきてとても迷っています、、。


そのお話はまた今度書きます!


そして、持つべきものは友ですね。笑


某有名不動産の役員の友達と、

超超有名ホームメーカーの友達がいます。目がハート


彼らにどんなことを注意した方がいいかなどを聞いて参考にしています。


まず、口を揃えて言われたのは


⭐︎接道私道はなるべくなら避けた方が良い

(水道管が私道を通ってたりすると何かあった時にトラブルのもと、とゆうか全般的にトラブルの元)


⭐︎保証期間の長さを考慮した方が良い

(今土地Aでは工務店A、土地Bでは工務店Bを考えているので、保証期間が違います)


⭐︎完全切土でも、拓地法に則ったものかを聞いた方が良い


だそうです!!!


えーーー!!!!


切土って聞いて完全に油断してたびっくりびっくりびっくり


買う前に聞いて良かったー驚き


もしそうじゃない切土の場合、もう一度擁壁だとか色々やり直さないといけないらしいですオエー


本当にいい情報をありがとう友よ泣き笑い


もし皆様も景観の良い土地をお探しの場合、


絶対ここが重要になってきますので


覚えておいて損はないです指差し飛び出すハート