たみ【】とは



1 国家や社会を構成する人々。国民。


2 君主国で君主の支配下にある人々。臣民。


3 キリスト教で、神に従うものとしての人間。



要するに、支配下にある人間の集団と言うことです。


民と言う字事、態既に支配されてると言う事。


支配の方法は、宗教です。


皆で同じ宗教の神様を信じれば固い絆で結ばれます。


そこで、神に次ぐ地位の人が、現れます。


それが君主です。


神の声が聞こえる人が、君主の側にいます。


それが、巫女だったり枢機卿だったり、呼び方は時代によって変わります。


必ず、宗教は国によって異ならなければなりません。


自分達の神が一番。


そうすれば、必ず争いが起こりますから。


宗教と争いは、支配するうえでなくてはならない小道具です。


こんなことが、紀元前から現代まで続いているのです。


なぜ、愚かなことを続けているのでしょう。


それは、私達が騙されてきた歴史があるからです。


騙してきた人達がいるからです。


私達には、大いなる罠が二十、三十にかけられています。


罠は、単純ですが良くできています。