最初の感想
今日はとっても楽しかったーでした(≧∀≦)
勉強するって
その通りにうまくできなかったら
堅苦しかったり
しっかり学んで
実践できなかったら
苦しく感じたり
あの時こんな事学んだのに
できないー
って
できない自分を責めたり
そんなこと
感じていませんか?
nanohanaでは
食事法
我慢したり
頑張ったり
家族の為だからって
無理する事ではない
毎日日常にできて
続けられる
そんな
大切な事を伝えています。
だって
無理したら
続けられない
その人にあった
その人の為に
無理せず
当たり前に過ごせる様になる為に
だって
あれはダメ、これダメ
ダメダメで過ごしていて
家族で笑顔過ごせてますか、
うちも一時ダメダメ天国だった事ありました。
が
楽しくなかった💦
だからこそ
頑なな健康ではない
食べる事が楽しくなるような
そんな講座
家族の笑顔
大切にしています。
今回のクライアント様の感想です。
2回目🎵のお教室へ
毎日の家庭料理を教わる。
日本人は毎日何を食べたら元気になるのか?
体に良いからとずっと同じ物を食べ続けるのではなく、きゅうりや茄子が夏の庭先で沢山取れるから食べるのではなく、
季節、気候、風土、晴れの日、雨の日、体調が優れない時、心の状態、
運動量…様々な状況を精査して
何を食べるかを決めていく見極め方がわかるようになるんです。
体の土台の整え方〜献立の立て方
調理時短術などなど。
家庭を預かる
妻として母として
家族の健康を預かる
家庭の薬局長として
自然に生かされている
人として。
台所から幸せや安らぐ家を
作っていく考え方。
自然界の法則を知ってくると
幸せたくさん訪れてきます。
毎日の食事は
幸せに繋がる
そんな、ごはんがいいですね。