先日も
ママ友と話ししていたのですが
子供に
イライラして
止まらなくなってしまうそう。
遅刻はするし
忘れ物もいつも
宿題は見てあげないとやらないしー
ゲームばかりで
うーん
イライラする気持ちわかります
でも
そんな
イライラしてしまった時
実は
糖質制限ダイエットなどしていませんか?
実は
食事を制限したダイエットでは、
食べたいという欲求を抑えるために、
常にイライラとの戦いを強いられます。
とくに炭水化物抜きダイエットでは、
ご飯など、日本人が必要な栄養の詰まった、
主食をガマンしなければならないため、
それ以外のものをたくさん食べても、満足感を得にくくなります。
まずは
脳のイライラを防ぐ為の
きちんとした
栄養が必要なのです
脳を動かす栄養素は
ブドウ糖 炭水化物です
それは、細胞膜で囲まれた ご飯は必須
そして
脂肪、糖質の代謝を促す ビタミンが含まれる
玄米や雑穀 を加えるとさらに効果アップ
では、糖質が不足すると、なぜイライラしてしまうのでしょうか。
糖質を極端に制限すると、
血糖値が下がり過ぎて低血糖症をひき起こします。
そして、下がり過ぎた血糖値を上げようと、
アドレナリンやノルアドレナリンなどのホルモンが過剰に分泌されます。
アドレナリンは、イライラや攻撃的になる、
キレるなどの精神症状もたらし、
ノルアドレナリンは、不安や恐怖、焦燥感などをもたらします。
これらのホルモンの活性化によって、些細なことでイライラしたり、
すぐカッとなったり、いつも食べ物の事を考えるようになってしまうのです。
でも
食べたくなってしまったからって
急激に血糖値の上がる
チョコレートや
白砂糖たっぷり甘い物は
避けましょうね。
実は
やめられなくなります。
大事なのは
きちんとご飯食べて
子供と向き合ってみましょう
うちの子供も
忘れ物して
走って戻ってきたり、
寝坊して、
跳ね起きたり
部屋
大変だったり
いろいろなのですが
こんな大変な
我が子
外に出て
褒めてもらえるかなって
うちぐらいしか
ないかも
って
思える時もあるのです。
だからこそ
うちのでの
いいとこ探し
宿題しなくても
優しい言葉をかけてくれたり
お手伝いやってくれたり
寝ている時
やっぱり
かわいかったり
子供は
保護者の方に
ほめてもらいたいのです
だから
家庭で
いっぱい褒めてあげましょう。
だって
人間は誰だって足りないから
いいとこさがし
たくさんしましょね
家族と自分改善
食活応援します。