雨 すぐ出来るご飯の炊き方 | 栃木県 温活料理教室 妊活、冷え性改善 、陰陽のバランスで代謝を上げてきれい度アップ。

栃木県 温活料理教室 妊活、冷え性改善 、陰陽のバランスで代謝を上げてきれい度アップ。

栃木県、妊活、 自然療法、食養学、栄養学、陰陽
オーガニック 温活料理教室

今回は、すごい雨でした。

学校も休校。

栃木市は比較的、津波も地震も被害は少なく、安定した所で、
今回の雨ではびっくり。

{9CC05E49-A18E-43EB-A224-62507758FB71:01}


近くの川の決壊で氾濫、橋が壊れたり、通行止めなど、

自然の力はすごいと思います。

また、
そちらは大丈夫?
など、
たくさんの方から温かいメッセージありがとうございます。

なのはなは
場所的に被害はなく、ありがたいです。

やはり、
忘れてしまいがちですが、
水が毎日自然に飲める事、
火が使って料理できる事への感謝感じます。

そして、何かの為に
どんな時でも、ご飯を炊ける知識、持っているのは大事だな
と感じます。


ごはんさえ炊いてあればおなかもあったまります


「ご飯 画像」の画像検索結果



梅酢を混ぜておくと傷みずらいです。


電気がなくても
目分量で、パッパと炊く事が出来ます。


子供たちには

はじめに

土鍋でのご飯の炊き方を教えています。


そうすれば、お腹が空いたとき

いざというとき


カセットコンロと鍋でご飯が炊けます。




まずは白米。


分付き米も同じやり方で炊けます


鍋でのごはんの炊き方を知っていたら
いつでもご飯が炊けます。

『材料』

お米 1カップ

水  1カップ



カップは湯のみでもコップでも空き缶でも何でもOK.
水を入れるときに同じものを使って水を計量すれば大丈夫です。


鍋に直接、米を入れて洗い、水を捨てます。


そうするとほんの少し水がお米に残るので、
最初にお米をはかった容器で水を計量すれば
だいたい1.2倍の水が入ったことになり、
ちょうどよい水加減になります。



お米が白くなるくらいまで

30分ほど吸水させると

ふっくら炊けます。




炊き方



ふたをせずに鍋を強火にかけ、
真ん中から5円玉くらいの泡がボコボコと出てくるまでグラグラに沸かします。


ふたをして弱火にし、12分加熱。


火を止めて15分蒸らして完成。


このやり方で炊くと吹きこぼれの心配がないので、
どんな鍋でも(ご飯炊き専用の鍋がなくても)ごはんが炊けます。






つまり、お米3カップなら水も3カップ、
10カップなら10カップです。
材料
お米・・・1カップ
水・・・1カップ


土鍋炊き立てごはんは
とってもおいしいです。