今回は
ヘルシーな
ベジおせちおもてなし講座
昨年から要望の高かった
おせち講座の開講でした。
小さい頃我が家では
仕事が年中無休だったので
おせちというものは
食べておらず
お雑煮ぐらいでした。
高校の時
初めて手作りの
おせちの作り方を教えてもらった時
おせちって
こんなに華やかで
おいしいんだって思い
感動して
それから
毎年作り続けてきました。
でも
年末年始
私もついつい
飲みすぎ食べすぎで
体調重くなってしまったり
胃腸がすぐれなく
せっかく休んだのに
疲れが残ってしまったり
体調すぐれなかったり
何より
体重増加に
ゾッとなんてねΣ(゚д゚;)
だから
今回は
とってもヘルシーに
でも
華やかに
子供たちも
パクパク食べてくれました。(≡^∇^≡)
お母さんの分全部食べてしまった子も
きんとんも
お砂糖、甘味料一切つかっていないから
これだったら安心して食べさせられます
と
喜んでいただけました。
また、今回話題になったのは
黒豆
なかなか甘い煮豆作るのだけど
あんまり食べてくれなかったり
残ってしまったり
そこで今回は
マリネ風に
調味料は
塩麹をつかって、腸を整えます。
また、黒豆
ふっくら出来なかったり
煮た後にしわがよっているなんて
事はありませんか?
ふっくらしわを作らないコツは
豆が煮汁に漬かっている状態で煮ること
煮汁が少なくなったら
熱湯を足すこと
そして
煮汁に浸したまま冷ますことです。
そして
黒豆の煮汁
捨てないでくださいね。
黒豆の煮汁には
薬効効果抜群( ̄▽+ ̄*)
風邪でのどが痛む時や
声がれに
のどに潤いを持たせ、症状を緩和してくれます。
声楽家も飲んでいる
声の薬だそうです。
カラオケ行く前にいかがですか(*^o^*)
黒豆の煮汁に
おいしい塩加減にして、
飲んでみてください。
うがいにもいいですよ。