スフレチーズの悩み | アメリカでもGOING MY WAYでした。

アメリカでもGOING MY WAYでした。

2015年10月まで暮らしていたアメリカカリフォルニアでの生活、趣味のお菓子作り、アメリカトレッキングの記録、バックパッカー旅行の記録など、日々の楽しいことを書いています☺
 


先日(といってももうすでに結構前)
私が日本で一番おいしいと思っているタルト屋さんから
クリスマスのケーキの予約の案内がメールで届きました・・・LOOK3

image
なんやこのかわいいタルトは。


静岡が本店のこちらのタルトやさん。
なんせタルトなのにタルト生地が湿気ることなく
かつフルーツは最高においしい最高の時期のもので
クリームもおいしいのにかつ一切ののどの渇きなし。
飲み物がなくてもおいしく最後までいただけるお気に入りのタルト屋さん。

大阪の天王寺にも新規オープンしたんだとか。
いつかこんなタルトが作ってみたいなあ。

あ、言いたかったのは、もうクリスマスの声が聞こえてきたって話でした。
あー食べたいなあー。

・・・・引き続きケーキネタバニラシフォン
今月のお菓子はスフレチーズケーキなのですが
子どものころ、近所に小さなケーキ屋さんがあって
親がときどきケーキを買って帰ってきてくれるのですが
母親が先にそこでケーキを買ってくると
そのあと知らずに寄った父に
「奥さんが今日はケーキ買って帰られましたよ」
とかぶらないように教えてくれるようなお店でした。

今のように華やかなケーキはなかったけど
そのお店の「スフレチーズケーキ」と「コーヒーロールケーキ」は
私の思い出のケーキなのです。

(余談ですが、このケーキ屋さん、私が高校に上がる前に閉店したのですが、
先日、10数年ぶりに電車で20分の場所に発見!うれしかったな~)

でもって、今回は
フォークを入れた時にしゅわっとして
かつしっとりしていて口の中でぱさつかず
かつでもチーズが濃厚過ぎずにぱくぱく食べられて
かつ表面も割れずにきれいに仕上がって
かつカットするときに崩れず見た目もきれいな
それでいて甘すぎない
かつ材料はきりが良くて買い物圏内で手に入るもの

感じを目指したいなあ。と思った。思ったのはいいのですが・・・

これがなかなか難しい・・・


ふんわりしたら、スポンジぽくなっちゃってしっとりが足りない。
焼きすぎないようにしたらおいしそうな焼き色がつかないし
しっとりさせたらチーズが多すぎちゃってちょっと濃厚気味。

なかなかよい塩梅というか私好みにならんのですよー汗

1.2.3.4.・・・・8台ほど焼いたでしょうか。

一台目
 
濃厚なのはいいけど、しゅわ感に欠ける。

2台目

ヨーグルト入れて口あたり軽くしてみたけど
カロリー減はいいけどあっさりしすぎた。
でもしゅわしゅわ感は最高潮。

3台目~4台目
もう一度1.2台目焼いて確認。

5台目

チーズケーキというよりスポンジケーキに近い。
私はこれがすきだったけど、夫曰くスフレじゃない。

6台目
違う製法で焼いてみた
 
めちゃきれいに切れる。
でもなんとなくまだスポンジぽい。
かつちょっとパサつく。
卵がまだ多い?
生クリーム添えたらおいしいだろうけど
何も添えなくてもおいしいケーキがいいなあ。

7台目
卵減らして、冷ます方法工夫してみた。
 
今までで一番おいしい気がするけど
焼き色がつくまで焼いたら
ちょっと焼きすぎ感。

8台目
念のためクリチ増やして焼いてみた。


12cmかわいいサイズ。
うん、濃厚好きにはこれだな。

奥が深いぜ。スフレちゃん。

友人にも食べてもらっていろいろ意見ももらい
一応2014年バージョンのレシピ完成しました。

自宅でお好みにカスタマイズしてもらえるように
お好みアレンジもお伝えできればと思いながら・・・

気がつけば今日から!10月の会スタートでした汗

楽しい時間を過ごしてもらえるように頑張りますおんぷ