昨年度も今年度もコロナ禍のために研修会が中止になったので、資格試験の更新条件としてEラーニングを受けなければならない。

 

 受講期間は約一か月で、一講座ごとにテストがあり合格しないと次の講座に進めない。すでに、2週間が経過しているのでお片づけは一時休止して受講を優先することにした。

 

 やっと、机(1畳ほどのテーブル)が使える状態まで片づけたので、机にノートパソコン、テキスト、ノートなどを置くことができて、学習環境としてはまぁまぁ。

 

 専門用語が多いので50分間の講義の途中で寝落ち。テストを受けないと再受講できない仕組みになっており、自信がないのにテストを受け見事に不合格。不合格になってやっと目が覚め、濃いコーヒーを淹れ、また再受講。

 少しずつ、専門用語の内容を思い出し始めたが再テストでも不合格。再々受講をしてやっと合格。所要時間は、約2時間半。

 

 残り14講座なので単純に計算して35時間。一日7時間学習しても5日間は必要。何とか3月中に受講を終えないと資格はく奪になってしまう。

 

 この資格を取るために、研修や学会に参加し、参考書を買うなど時間とお金を結構つぎ込んだので、Eラーニングはなんとしてでも終了したい。

 

 机で思い出すのは、我が家での決まり。小学校一年生になったら父が使っていた平机。中学生になると姉のお下がりの椅子に座る机。初めて家の中で自分の場所が与えられた時にはすごくうれしく、小学2年生になった時に可愛いうさぎのライトがついた学習用のスタンドを買ってもらった。勉強しなくても明かりをつけたり消したり。

 

 高校生時代は寮生活で4人部屋。長机を4等分して共同利用。

 

 図書館や喫茶店の広いテーブルで勉強するとすごく捗るので、社会人になって机を置ける部屋に住み始めたときに購入したのが、今使っているテーブル。でも実際は、荷物置き場になることが多くてつい先週まで、ごちゃごちゃ物が置きっぱなしになっていた。ごちゃごちゃをを整理しなおして、モノの置き場を明確にしたら、使った後に元の場所に戻しておけば、机の使えるスペースが確保できることに気が付いた。

 

 ものが多すぎるということもあるうえに、モノの場所を特定しておかないといくら収納スペースがあっても、とりあえずおける場所に置きっぱなしになっていくということ。

 

 整理整頓って、モノを生かすことにも通じるのね。

 

 ちょっと息抜きをしたので、またEラーニングを再開です。