



手術をしてから無事丸2年が経ちました

細かく言うと手術は2019年7月31日。
って来週通院日そして検査なのでここでまた再発とかしてなければ嬉しいな

あ、コレステロール値もね

夏休みのせいでサボってたもんでココ最近はしっかり糖質制限生活に戻してます。
初めて病気の詳細を書きますが〜
2年前、私は左胸を全摘しました。
乳がんの一種でとても珍しい葉状腫瘍と言う希少がんが見つかったからです。
乳がんの部類に入る葉状腫瘍ですが、厄介なのは抗がん剤が効きません。
なので見つかったら取るしか方法がありません。
効果のある薬は残念ながらこの時代でもまだないようです。
防止策もなく、見つかったら手術で取る。
取れなかったら方法がない。
話は手術から4年前(2015年)位に戻りまして、私はクリニックで2cm位のしこりが見つかって、検査をして良性と判明していました。
この検査結果待ちの2週間は寝れないし食欲もなくなり体調まで悪くなってメンタルぼろぼろになりました

良性の線維腺腫だったわけですが3cmと大きかったので半年間隔で定期的に検査をして貰っていました。
最初の1年くらいは変化なし。
ただその後からかしこりが大きくなり始めました。
ただここで大きくなるしこりはある。と言われていました。
しこりは良性なので問題はないよと。
線維腺腫(良性)でも、1cmとか小さくても、気になって手術で取る人もいるけどね。人それぞれだよね〜って。
小2のいっちゃん(まだ装具で不自由だった)もいるし、胸に傷も出来るし(誰も見ないけど)、問題ないならほっときます〜。って手術なんて考えもせず、半年間隔、そして最後の2年くらい3ヶ月間隔でなんと4年もしっかり通ってたんですよね。
この間にしこりはとても大きくなっていました。
仰向けに寝るとボコって飛び出すくらい。
もちろん診察の度に超音波で見て、しこりのサイズは計っていて、先生からもここまで大きいと違和感あるでしょ?痛くない??気にならないなら全然いいけどね〜みたいな、笑って話す感じの診察が続きました。
でも半年前くらいからはさすがに大きくなっていて違和感と、しこりに引っ張られてる感じで胸が痛い。
うつ伏せは基本しませんが大きいから出来ない。
だからいっちゃんの受験前には取ろうかなーとちょっと考え始めていました。
邪魔だから取ろうかなって感覚です。
手術も日帰り(部分麻酔)か大きさ的に一泊する事になるかも〜と聞いていました。
で、2019年の7月初旬の検診の日。
診察の時に、同じ会話。ホント大きいね〜痛くない?って話をしている中で、やっぱり邪魔なので手術して取ろうと思います〜って自ら伝えました。
ここはクリニックなので、手術するならどこの病院がいい?とか、近所がいいですね〜自転車で通える所にします〜とかこのクリニックにも来る女医の先生がいる所にする?とか呑気に色々話して紹介状(今までの検査データとか)を書いておくから取りに来てね。手術終わったらまたこちらで婦人科検診しますからね〜
では病院行って手術してきますね〜

とまぁ、何にも疑うことも無く終わり。。
2019年7月中旬。
大学病院での診察室内での触診で、不穏な空気が流れ、、全く知らない病名を聞かされたのです。
この時のしこりの大きさは9cm。
ちなみに虫刺されウナコーワが9cmです

あれくらい子供の握り拳くらいの大きいブツが胸に埋まっていました。
続く。