



近所なのですぐ帰れます。
けどね、仕事が忙しい上にこれまた往復って、近くてもかなりハードです。
歳を感じてます

あ、わたし、小さいけれど会社を経営してるんです。
が、どーにか繁忙は乗り切ったので来週から自宅仕事に切り替えていきます。
もう大人しくしてるの飽きたけどここからが勝負です
私以外もみんなも自宅仕事にしました。
職場はどデカいビルの中なので他の会社の方とか何千人といるので、エレベーターとかね、とにかく感染しても大変なので。
さて、まだまだ猛威を奮ってるコロナ。
とりあえずマスクもまだ大丈夫。
職場にあった除菌ジェルはとりあえずみんなで分けたから在庫はあるだけ。
トイレットペーパー、ティッシュBOX、ウェットティッシュとかは南海トラフ地震がそろそろ来るかも
ってかなり信じてるので(大真面目です)

とにかく保存出来るものはここ1年まとめ買いしてて、一応たっぷりあります。
この前の台風で防災グッズの中身の再確認をしたあとに、また改めてちょこちょこ買い足してました。
しかし、まさかウィルスなんかが来るとは思ってなかった


東京はまだまだ潜んでそうだし…。
4月、5月も本当にどうなることやら

でもきっと薬が出回って5月末には落ち着くと思うからオリンピックは無事にやれるとは思う。
まぁ勝手にシナリオ描いてますが。
どうでしょうかね。
いっちゃんの小学校は親は不参加だけど卒業式をやるだけ良かったのかも。
卒業式をやらない学校も多い。
聞く感じ、中学高校は特にかな?
なんかお友達のとこは時間決められてその時間に卒業証書取りに行くとか。
友達には会えず校長と担任だけ。
それ最悪なやつぢゃない?

先生には失礼だけど、友達とさ、今日でバイバイなんだなぁ〜って感じ合いたいわけでさ。
自分だけってどうなのよ。
友達がいるからこそ!担任の先生と最後の話とか色々盛り上がったりできるわけでさ、
1体1なら話すことない
そしてムダに緊張しちゃうやつ。
いっちゃんのクラスは最後に円陣組もう
って事だったらしいけど、


絶対ムリよー

ざんねん!
まぁ、今の若い子達はSNSがあるし学校に対してとか式とかはサッパリしてたりするのかな。
とにかく都内でも住んでる地域で本当に違うもので、中学生の5月の修学旅行が中止になったとかも聞きましたー

ホントいっちゃんの入学式は一体どうなるんだー
ポチっとして頂けると
励みになります
