今日から妊娠8ヵ月、28週目に突入しました。
今早産となったとしても生存率が95%という週数まで来れました。
相も変わらずポリープからの出血は続いてますが赤ちゃんは元気に成長中です。
2月の末頃から次男と私で風邪をひいたりぶり返したりとしていたら
母子で肺炎になってしまい次男は現在入院中、そして私は自宅安静中です。
入院2日目にようやく次男の肺炎の原因のウイルスが特定され
次男もようやく回復方向に向かい始めたそうです。
病院の先生、看護師さんには感謝しかありません。
次男の付き添いはオットががんばっておりましたが
入院2日目で色々な意味で早くも限界に達したようで
(一応フォローしておきますがオットも風邪で体調不良ありです)
今日から義母召喚、お手伝いいただくことになりました。
正直な気持ちを申すと、限界に達するの早すぎない?って思っちゃったのですが
メンタル系の病もちで
今まで息子の面倒をみてこなかった人が急にできるわけないので仕方ないかな。
本当は私が次男に付き添いたかったのですが
病院からストップがかかっていて付き添いできないのでだまって任せるしかないのです。
だけど義母も精神の病もちだし体力面でもお任せするにも色々心配です。
さてどうなることか…
私の体調も絶不調で
咳が出ると、硬い痰がひっかかり窒息しそうな時があります。
咳のいきおいで吐くこともあり
呼吸器系の病気って辛いんだなぁとしみじみ。
結核じゃないし自宅安静で済む程度の肺炎なんですが
坂の上の雲の『ノボさん』になった気分を味わっています
咳のしすぎであばら骨と背中、肩も痛くなってきて寝ていても起きていても辛い。
更につらいのが
尿失禁…
妊婦なので仕方ないのかもしれないのですが
くしゃみをしてちょろりとかいうレベルじゃなく
咳こみがひどいのでその都度大惨事です。
ナプキンじゃこと足らなくて尿取りパッドの容量の大きいやつを購入し1日1パックちかく消耗中。
今破水してもわからない気がします…
咳込むとお腹も張るしとにかく体力消耗しヘロヘロです。
人に感染させる可能性があるので実家の母を呼ぶのも躊躇われひたすらセルフ介護。
早く元気になって次男に会いたい~

次男の退院までに回復しなかったら
それはそれで地獄ですし早く治さなくちゃ…
お腹の子も無事にいてくれますように祈るばかりです。