12w6d*エア離婚 | Every Day is a Good Day

Every Day is a Good Day

43歳高齢ワーママの子育てニッキです。
弟くんこと長男[きっき]は5歳、長女[たんたん]は3歳になりました♪
現在コロナの影響で失業目前(´;ω;`)
ようやく就業先が決まりましたー!(バイトだけどね)

いつも楽しみに拝見しているブログに先日こんな記事がアップされていました。





ブロガーさんの意図とは全く別の話になってしまいますが


自分の人生を組み立て直す猶予期間を決めた今


早速私も「エア離婚」してみることにしました。


今後のシミュレーションのつもりで


シングルマザーになったつもりで暮らしてみようと思ったら


不思議と今までやろうやろうと思っていたけどできなかったことがやれるようになったり


色々なアイディアが湧いてきます。


我が家の謎の男の肩書きは


オットではなく元オット、


息子の父親ではなく元父親です。


休日、


私のせいでやる気がなくなったとやさぐれてる元オットが


次男に一言も声をかけることなくひたすらベッドに横たわり


タブレットでサッカー観戦するか


スマホのアプリでナルトやワンピースを読んでるか


寝てるかして不機嫌に時間を消費していても


不思議と何も感じなくなりました。


自分の人生からすぱっと切り離して見てみると


元オットがどんなに不幸ぶっていても


私の人生には関係ないんだという事実が染み渡ります。


今までは、


そんなオットの前で次男と話をしたり笑ったりすることすら遠慮して過ごしていたけど


次男と私の貴重な1日をわざわざつまらないものにする必要もないなと思えるようになり


いつものように楽しく過ごすことに決めました。


すると、とても快適。


そんな1日を過ごしたエア離婚初日の夜


色んなタイミングで開催されるオットの人生相談会が始まりました。


この人生相談っていうのが


毎度罵声罵倒につながるアレなんです。


仕事がつらいという話から始まり


どうしたらいいかと聞かれます。


その問いにどう答えようが


オットの求める答えではないので


そこから罵倒、罵倒、罵倒。


人格否定をされ


私が毎日やるべき課題を言い渡してきます。


その課題というのは


今年になって始めた不動産投資用の物件探しや


稼げる副業を探しだし実際に稼ぐこと。


なかなかの難題です。


私にそのような素質がないのでそれに対して時間を使っているもののほとんど成果は出ていません。


正直、働きにいったほうが楽。


でも私が労働して稼いだとしとてもその稼ぎでは足りない。


もっと稼げるようにならないといけないそうです。


そして1日何をやったかのレポートを残せと言われます。(やってないけど)


DV傾向にある人間は


急に弱味をみせたり高圧的な態度になったりして


相手をコントロールしようとするそうです。


意図的ではないのかもしれないけど


まさにそれ。


エア離婚したその日の私は


オットの人生相談に対しいつになく冷静に答えてしまったので


いつもなら何かしらで揚げ足をとられ罵倒されいつものパターンで終わるのですが


変わりに


けんか腰で話をされたと逆ギレされました。


私の態度が悪いから話し合いにならないと


ベッドを蹴り


別室に行き物にあたり


ビールを飲む。


以前の私は


私が努力すればこの状態をいつか抜け出せるかと思っていたけと


それは違うんだなと再確認できました。


自分を不幸にするのも自分だし、幸せにするのも自分。


元オットがどんなに不幸ぶろうが


私も次男もお腹の子も関係ない。


私と子供たちで幸せな家庭を作ろう、改めてそう心に決めました。


これは私の人生。


そして


次男とお腹の子が自立するまでは


「子供たちと私の人生」です。


私は母として絶対に子供を不幸にするわけにはいかないのです。


不幸な人は勝手に不幸でいればいい。


そう思えたら色々ふっきれました。




12w6dになりました。


胎動を感じる時期ではないので


元気でいてくれるかなと時折不安になりますが


次の検診は来週。


きっと元気な姿を見せてくれるはず。


今日も1日子供たちの笑顔のためにがんばります爆笑