旧中原街道 & 関邸  | メリー・ポピンズになりたい私の 記憶と気分の引き出し。

メリー・ポピンズになりたい私の 記憶と気分の引き出し。

たまに いろんなこと記録します。
節操もないブログ!! くだらない写真溜め・・・・・。

旧中原街道 歩いたって記事の続き。
 
「中原街道」って・・・
全国的に有名? 知らんけど
 
この 中原街道歩きの 「超 目玉!!」
 
 
非公開物件で
普通の人は 入れない ここ!!!
 
 
関低という お家。
アタシらは 特別
中を見せてもらいました!! 
 
 

17世紀前半の建物らしいよ!
 
 
 
 
 
 
国の重要指定文化財。
 
 
 
 
この先は 撮れません。
 
中の写真 も 撮影禁止なんで 
ありませんが
 
もう!
本当に 萌え萌えしました。
 
アタシは バカな質問してました
 
「《土間》って どうやって作るんですかぁ???」
 
(だって  とても 「土」っぽくない !!なんか 博多人形の陶器みたいな質感)
 
粘土質の土を つき固めて作るって 言っていました。
 
日本間が連なる邸宅
床の間があって お客さんの用部屋かなぁ
 
この日は雨戸が全部 あけはなたれていて 室内 観ることができました。
庭からだけどね。
 
 素晴らしい障子に囲まれた日本間。 
 「紙と 木だけで 出来た住宅」なのに
こんな 荘厳と威厳と 美しさを出して
思わず 雨や 夜 や冬 は どうしちゃうんだろう??
と おもい 思わず言っちゃいました
 
「あの 雨戸を閉めただけで 過ごすの??? 縁側は 野ざらしになるんですか・・・・・?」
って 聞いてしまった・・・・
 
ガラスがない お家でしょ・・・
縁側は 野ざらし なのだそうです。
 
いや 日本て 美しくってすごいや!!
紙と木で こんな すごいお家ができて 生活するんだぁ
日本人に生まれて誇らしと思いました。
 
それと 本当は
「夜 お便所 行きたくなったら どういう経路で お便所にたどり着くのか」

知りたかったが・・・

さすが 聞けなかった。
 
お便所は 縁側の突き当りに ありそうな感じでしたが
どこがお便所なのかは わかりませんでした。(まあ 質問もできないよな)
 
写真を 一枚も取れないのが 残念です。
 
関てい の 横にある神社みたいの。
かつては関さん 専用のために建てた神社とか 言っていました
(チラッと 見えてる 神社の屋根みたいの)
 
 
 
昔 横浜国大の生徒が ここのお宅を 最初に見つけたんだと・・・・
それから 調べが始まったんだとか なんとか・・・
ガイドさんが 説明してくれました。
 
下は ネットの記事の スクショ。
 
 
 
 
 
1961(昭和36)年に横浜国立大学が行った調査で、関家は関東地方で最古級の住居だとわかった。主屋は、木材の加工痕や構造などから、17世紀前半の建築だと考えられている。
1966(昭和41)年に主屋が、1978(昭和53)年には書院表門敷地が、国の重要文化財に指定された。

関家住宅は原則として非公開
 
 
 

 

 

 

旧中原街道  街道っぽかな・・・なんとなく。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
行き倒れた お馬さんを 弔う 何でしたっけ・・・?
 
 
 
馬頭観音だっけ…?忘れた。
 
 
 
 
日本人の文化って 素晴らしいと思うなー--。
 
お馬さんに ちゃんと感謝して 手を合わせる気持ち!
 
ちう国 とかは どーなんだろう??
食べちゃうかもねぇ・・・・
 
白人って 動物を弔ったりする習慣あったのかなぁ?
 
まあ アメ公 に 関てい燃やされなくって ホント良かったと思う。
 
関邸は 将軍の休息所にも 使われたらしい。
 
中原街道 は江戸時代初期は
東海道より整備されていたそうな・・・・・
 
たくさんの 物資や 人が往来したんだろうなぁ
 
 
 
都市開発で 昔の道は 消えているところあります。
 
 
 
樹は 萌えるなぁ
 
樹齢何年だろう??
 
 
世代交代しながら 昔の 遺伝子の樹が今育っているのかも
 
 
 
 しかし
団体徘徊は
発達障がい気味のアタシには
(^_^;)
いつも ハズれてビリっケツ。
 
 
でも
執拗に写真とるんでありんす!
 
アタシは9班 だよ。わかってらぁ!
 
(いつも あの人いますか・・・・? ちゃんとついてきている?)
みたいに 言うなよ
 
さよオナラ。