旗竿地C 最高の高揚感!! | メリー・ポピンズになりたい私の 記憶と気分の引き出し。

メリー・ポピンズになりたい私の 記憶と気分の引き出し。

たまに いろんなこと記録します。
節操もないブログ!! くだらない写真溜め・・・・・。

 では 前 ブログ かーらーのー

 

アタシが アタシの撮った ほんの 4ショットで

 

アタシが身悶えした ブログ

最高峰 出ます。

 

場所の写真。

 

 

えっと

「旗竿地」って こういうので 間違ってないですよね

 

間違っていたら コメントください(不動産詳しい方)

 

赤部分 拡大

 

 

片側 は 撮影している「崖」

 

 この 空地に行くには この 飛び石ブロックの 通路しかないと思うんだよね。

 

更地になって まだ 間もない様子だ

雑草生えていない。

 

 

では 向かって左側の 物件から

 

網が 邪魔だ!

 

 

 

あの 小窓は 「サッシ化」 を 免れていそうな感じ・・・

どうでしょう??

カーテンがあるから 生活しているのかな。

 

 

 

もっと バックの住宅地を入れて 空まで入れて 撮影しとけばよかった・・・・

 

 

真ん中の  ピンク系のお家↓

 

 

ね?? 黄色い囲いの部分

「つなぎ目?」

 

気になるぅー--。

 

 

 

鉄階段 の2階 

植木鉢など たくさん並んで 緑があるし

洗濯ものも干してあるわ・・・

 

生きているのね・・・

人が

 

生活しているのだわぁ・・・と

しみじみ 胸にきちゃう 「何か」を

感じる。

 

 

 

 

 

右側 お家も アパート? 「○○荘」っぽくて

もう ! 素敵!!!

 

 

 

築 50年くらいしているかなぁ

 

 

 

下 2軒 

2階に2軒 お家か・・・・

 

家賃 いくらくらいでしょう???

 

 

もう一度 一人で行って

心行くまで 写真を撮りたいと思う。

 

くだる坂道に サクランボみたいな 実がたくさん。

 

 

まだ 緑・・・

 

赤くなるのかなぁ

 

 

 

赤くなったら 可愛いねぇ 

 

 

 

あと また おっ勃つもの 見つけたぁ~

 

崖かの途中から みた

 

大きな樹の 向こうの空

 

 

どこか 知らんが遠くに・・・・

 

 

青空に おっ勃っているものは

爽快で 気持ちいいよネ!!

 

 

 

 

 

帰り 弘明寺付近で

 

 

前も 出したけど・・・

デジカメの方が画像が 綺麗なのでアゲイン。

 

開いてるよね??? 引き戸

 

 

 

崩壊する 美しさを思いしれ。

 

 

弘明寺駅の 坂道

これは 夜飲み屋さん 物件

 

 

弘明寺も 坂のてっぺん

 

 

夜になると

あの 窓に明かりがともり

 

 

飲んべえ達の 楽しい 話し声がもれてきますよ。

 

 

 

工事してる

 

 

擁壁の工事って どれくらいお金かかるんでしょう??

 

んで 

 

重機が入らない 旗竿地が 

法的に 「擁壁工事」しなきゃいけない場合って

 

どうやるんだろう?

 

 人が つるはしで やるのかなぁ?

 

やっぱ 「道路」は 大切だね。

 

(例) 築80年した 古家が建ってる 

再建築不可物件 (急傾斜地崩壊危険地区) 

固定資産税は どうなるんだろうねぇ

 

不動産詳しい事わかる人いたら 

①教えてください。

 

あと サクランボみたいな樹 わかる人いたら

②教えてください

 

青空に おっ勃たっている物 わかる人いたら

③教えてください。

 

明日、、って あーもう「今日」か 

17日は また ジジババ徘徊で

中原街道 ちゅうところを 

歩いてくる予定でやんすよ。

 

 

 

さよオナラ。