不登校になってから、約1か月経過ランニング

 

最初の頃に、「自分の好きな事をやってごらん」と

 

言ったところ、絵を描いたり、ゲームしたり。

 

一番、意外だったのが「ピアノ手

 

中1まで習っていたけど、練習はそんなに熱心にやってなかったし

 

特に「弾くのが好き!」って感じでもない真顔

 

コロナ禍でピアノ教室が閉鎖になってしまい、同時にピアノから

 

遠ざかっていました。

 

私もピアノ習っていましたが、両手のレッスンになった途端

 

ついていけなくなって (不器用で左右の手で別のことが出来ない悲しい

 

親に頼み込んで、辞めさせてもらった過去がタラー

 

子は楽譜を見れば弾けるレベルになっていたので、十分すごい!と

 

思っていました音符

 

しばらく、ピアノは誰にも開けられることなく

 

ちょうどいい荷物置き場にうずまき(笑)

 

しばらくしたら売りに出しちゃおうかな~なんて考えていましたが

 

まさか、また弾いてくれる時が来るとはキラキラ

 

最初は、家にある昔の楽譜見ながら弾いたりして。

 

そのうち、「……新しい楽譜、買いたい…」と

 

買いましょう、買いましょう!!前向きな発言の時は即行動ランニング

 

楽器屋さんに言ったら、ものすごい数の楽譜本

 

こんなにあるのね驚き

 

その中から、選んだのは「ボカロ」の曲 大全集

 

親世代にはよく分かりませんがアセアセ

 

子は満足そうでしたイエローハーツ

 

ピアノは、なんだかんだ毎日ちょっとづつ弾いてます

 

音楽が心を癒すハート って本当なんだな~と改めて

 

弾いてる姿を見て、下の子たちも

 

我も我もと(対抗心でしょうか?)

 

みんなで「強風オールバック」の曲を練習しています(笑)

 

【ウェルネスダイニング】管理栄養士監修の手作り宅配健康食