ブログ主の責任 | エホバの証人ぴぃ~たんのブログ...目覚めてしまった...

エホバの証人ぴぃ~たんのブログ...目覚めてしまった...

エホバの証人...目覚めてしまった現役エホバの証人ぴぃ~たんの日記

コメントを寄せてくださり、ありがとうございます!

承認するつもりが違う方をポチってしまうという…

最悪なミスをしてしまう事もありますが…

 

本当にごめんなさい!ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

 

 

中には、ミスで削除してしまうのではなくて、コメントを読んで、ブログ主としての判断で承認できないものがあります。

 

 

コメントに、他の方のハンドルネームが含まれているもの(伏せ字を含む)を承認するわけにもいきません。

 

 

ブログ主にはそれだけの責任があると、わたしは思ってます。

 

 

コメ欄でコメント者同士がドンパチやってるのを見るのを、なんとも思わない人もいるかもしれないけど、普通に考えたら

 

 

自分のブログのコメント欄が炎上するのは嫌でしょう?

 

 

わたし自身はそれにプラスして、自分のブログのコメント欄が、いろんな思想、策謀、謀略、陰謀、といった特別な発信源となるのが嫌です。

 

 

事実がどうだというのではなく、もう縛られたくないんです。

 

 

そして、ブログ主として、人を縛りかねないような情報発信源にもなりたくないのです。

 

 

ただそれだけです。

 

 

だからこそ、承認できないコメントもあります。

ごめんなさい。

 

 

本当は、せっかく時間をとって文字を打ち込んでくださったのだから、全てを承認したいところですが、できないこともある事をご理解いただけると嬉しいです。

 

 

承認せず、コメントに対しての返信だけをさせていただく事もあります。

 

 

1つ誤解されているようですが

そもそもなんですが

一連の流れを見ていて

 

 

〇〇さんは誰々さんと同一人物だから気をつけて!〇〇さんには注意して!

そういう噂を拡散する事について、根拠がないと言ったに過ぎないのだと私は思います。

 

 

〇〇さんが実は▼▼なんだって〜気をつけて!と、言われたとしても、〇〇さんが▼▼である事を証明する事はできないでしょう?

 

 

だとすると、単なる噂話の範疇という事になりますよね。

しかし、その方に関して何も知らないのに、その知らない人に関する情報を自分のブログ上で拡散するわけにはいかないじゃないですか。

 

 

だから根拠のない噂を拡散する事になりかねないから、ここはカットさせてもらうわね〜って、いう事だったのではないでしょうか?

 

 

貴方のお話が全て根拠がないだなんて、これっぽっちも思っていないと思います。

わたしもそうです。

お話全てが根拠がないなんて思っていないですよ。

 

 

ただ、ご自分の考えや信じている事は、よそ様のコメントに含めるべきではない事もあると思うんです。

極端に言いますと、たとえ、それが事実であってもです。

 

 

〇〇さんが含まれたコメントを公開できないですよね?

知らせなくちゃ拡散したいのであれば、自分の責任で自分のブログで発信するべきだと思います。

 

 

はっきり言いますが、

わたしは貴方を純粋な方だと思っています。

悪気もない事もわかっています。

 

 

貴方が信じているものを、わたしが信じる信じないは別として、尊重しています。

 

 

しかし、それを言う、時と場所を選んでくださればと、思っています。

 

 

ブログ主は、いろんな事を考えてブログをしています。

結構、背負ってるものも多いんですよ。

それだけの責任を持ってやっています。

 

 

コメント欄で喧嘩が起こった…

個人的な情報が漏れてしまった

というのはブログ主の責任ですからね。

 

 

それだけじゃありません

コメントを承認することで、コメントしたご本人をつるし上げる事にもなる可能性がある…

ってことも、どうぞご理解ください。

普通の感覚のブログ主であれば、それも望みません。

 

 

だって、そうでしょ?

コメントしてくださった方も、守りたいのです。

承認しないというのは

 

嫌だからとか…

納得できないから…

信じられないから…

じゃないんです!!

 

 

貴方をつるし上げになるかもしれない危険が少しでもあるなら、承認はしません。

貴方を大切だと思っているからこそです。

だからこそ、コメントは承認制にしているのです。

何でもかんでも承認するブログ主こそ怖いと思いますよ。

 

 

何かを発信したい時、注意喚起したい時は、ご自身の責任で、ご自身のブログで発信してください。

 

 

その方が、読み手も納得いくのだと思いますし、説得力も増すのではありませんか?

 

 

もう、わたしの言いたい事は全てお伝えしましたし、これで終わりにしましょう。

 

 

わたし、長々と引きずるのは嫌なので。

 

 

わたしは貴方を悪い人だなんて思っていませんから!

貴方を嘘つきだとも思っていませんから!

本当に、純粋な方なんだなぁ

って、思ってます。

お互いに広い心を持ち、平和にやっていきましょう!