{3AD6FB2C-9395-41B5-A03B-9E59D44FB6CB:01}




{695955E5-68AC-4743-B00F-EB76164597F0:01}






未来のムササビ、おりひめ候補



日本協会のホームページを見ていたら、11月24日の新着情報に目が止まりりました。

2015NTSセンタートレーニング参加者名簿が発表になっていたのです。


NTSはナショナル・トレーニング・システムといい、ハンドボールが他競技に先がけて2000年よりスタートしたもの。


若年層からナショナルチームまでの一貫指導を目的に実施されてきたものです。


そして、毎年8月に各地区で開かれたブロックトレーニングでセレクトされた有望選手が年明けに招集され、東京北区の味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)でセンタートレーニングが行われます。



来年1月に全員集合!



今年度は高校生(1、2年生)が1月4~6日、中学生(2、3年生)が1月9~11日に行われます。
いわば未来のムササビ、おりひめJAPANをめざす若者たちの登竜門とも言えるでしょう。


参加する選手たちは、この3日間に自分のストロングポイントを精いっぱい選考スタッフにアピールして、U-16、U-18代表へと駆け上ってほしいものです。



ウキウキの参加者リスト



こうして参加メンバーを見ただけでもウキウキしてきますね。「オッ、茨城県・麻生高2年の高野君は195㎝あるけど、どんな選手かな」って思います。体重も85㎏あるし、バランスもいいんじゃないかとね。


高校男子には188㎝とか189㎝の選手が多いけど、早く190㎝超になってほしいと願ってしまいます。

名前とともに所属校も気になりますね。

失礼いたしました!  渡井さんたちに怒られます(´・Д・)」   大阪ジュニアなど所属チームも気になりますよね(^^)



「フムフム…来年、再来年はこの高校、中学をマークしてみようか」というふうになります。


高校では来年3月のセンバツで、このメンバーからどんな期待の星が生まれるか、楽しみいっぱい。中学だと3年生は高校の進学先も気になるところです。



がんばれ! カノン!!



女子では、世界と戦うには180㎝クラスの逸材が待ち望まれますよね。
そうやって見ていくと「あっ、あの子の名前があった!」とうれしい気持ちになりました。


神奈川県川崎市立臨港中学校の小池佳音(こいけ・かのん)選手。
176㎝ですが、聞いてみたら現在は178㎝あるそうです。


手足が長くてルックスもいい。まだ成長中ということなので高校では180㎝になるかな。


このカノンちゃん。この身長なのにJOCの県選抜メンバーからもれ、ハンドボールを辞めたいなどと落胆したそうですが、周囲の励ましと将来性を評価するスタッフから推薦され、関東ブロック→センタートレーニングへと引き上げられました。


中学、高校を合わせても、全メンバーでも最長身です。
ホントに良かった! センター合宿もがんばってね!



小学生時代から注目の2人も!



そのほか、大変個人的な興味ですみません。


高校女子で茨城県・水海道二高1年の斉藤詩織選手と、中学男子の富山県・氷見西條中3年の安平光佑選手です。


2人とも小学生時代から注目していました。


いずれも私のイベント連載記事で取り上げようと思っている選手です。
とても素晴らしい素材ですよ!



最近では埼玉県・田島中2年の狩野直樹選手の将来性にも注目しています。兄は浦和学院高1年でU-16にリストアップされている有望株。



2年生だから、こからまだまだ伸びますよ。お父さんも彼より背が高いし(^^)
バランスのとれた体つきでミドル、カットインと堂々のプレーをします。
12月沖縄のJOCカップでの活躍を楽しみにしています!



みんなみんな大きく、健やかに育ち、将来の日本代表、そして世界へと羽ばたいて行ってほしいですね。
このリストを大切に、これからも注目していきたいです。