計画の要点について | 一級建築士いつ合格するの?今年でしょ!→合格できたので独立建築事務所立ち上げ、フリーランス、個人事業主による仕事、生活、趣味日記

一級建築士いつ合格するの?今年でしょ!→合格できたので独立建築事務所立ち上げ、フリーランス、個人事業主による仕事、生活、趣味日記

一級建築士合格を目指す勉強日記

フリーランス、個人事業主として建築設計事務所を立ち上げ運営
自由で自由ではない生活、仕事、趣味を書いていきます

計画の要点って苦手なんだよねって方は多いと思います。私もその1人でした。
ただ3年目の試験前には得意部分となっていました。
試験本番の解答が完璧だったかと言われればわかりませんが、自信を持って臨む事が出来ました。
今回は計画の要点を中心に話をしていきたいと思います。

計画の要点がどのくらいの採点の割合かというのは正直わかりません。ただユープラでの掲示板覗くと計画の要点が~と話をよく見る気がするので第3者の目から他人の図面なり計画の要点を見たとき計画の要点の出来で印象が変わるというのは受験生、経験者からしても思う事なんだと思います。

以前に採点側が同じ事を続けていたら合否の判定がしにくくなるから内容を変えたりするみたいな話を書きました。それはあくまでも私の推測ですが、意味がない、採点に影響が少ない事をいちいち増やす事もないのでやはり私は採点の割合は高いと思います。

計画の要点を凝りすぎるなという事もあります。限られた文字数でわかりやすく伝えなければいけないので極力簡潔な文にしなければいけません。
ただ私が思うに、最初からユープラ等でこの程度の内容、ボリュームでランク1の人がいるからその程度で十分なんだとは思いません。ランク1でも上位3%と38%ぐらいの人を比べれば内容の差はあるはずです。ですので特に2、3年目の方は時間に余裕があるうちに印象の良い、図面計画と連動性、整合性がある計画の要点を意識してみるのもいいかもしれません。もし無難でテンプレで全ていいよという結果であればユープラで受験生同士そんな話出てこないはずです。
受験生達自身が計画の要点に重要性を感じている、印象に影響していると感じるからでしょう。

図面でも計画の要点でもそうですが、これで十分だ、この程度で合格ラインには入れると考えるのではなく、やるなら第3者が見て印象の良いものを目指すべきだと私は思います。
1年目や試験直前での実力、または試験中でなんとか生き残る為に空欄を埋める為にとりあえず書いたならまだしょうがいないです。ですが私も角番経験しましたが、この程度で十分って勉強していて角番落ちしたら納得できますか?それぞれの講座の指導方法もありますが、どの講座でも最終的に合格するか落ちるかはその人次第だと思います。また最終的に判断するのは自分自身です。
なにより3年目で思っていた事は、不合格であっても「もっとできたんじゃないか」って後悔はしたくありませんでした。
やりすぎて「あんな勉強しすぎて」って後悔することは少ないはずです。

3年目の担当講師に計画の要点を厳しく見られ、正直イラとしたという話を前にしましたが、そのおかげかわかりませんが、自信を持って試験本番臨む事ができました。

じゃあ私自身、計画の要点は苦手だなと感じていましたが3年目どのように勉強、取り組んだかというのを次回あたり書ければと思います。