一級建築士製図試験1/400プラン | 一級建築士いつ合格するの?今年でしょ!→合格できたので独立建築事務所立ち上げ、フリーランス、個人事業主による仕事、生活、趣味日記

一級建築士いつ合格するの?今年でしょ!→合格できたので独立建築事務所立ち上げ、フリーランス、個人事業主による仕事、生活、趣味日記

一級建築士合格を目指す勉強日記

フリーランス、個人事業主として建築設計事務所を立ち上げ運営
自由で自由ではない生活、仕事、趣味を書いていきます

昨日、無事に製図試験を終わることができ、結果はどうであれ3年目という事で一区切りつきました。

試験の素直な感想としては難しいかった、焦ったというのが正直な気持ちです。
試験後は資格学校に戻ってエスキスを綺麗に描き、計画の要点まで書いたら教室の方々と飲みに行って感想など話したのですが、明確にどれが難しいというのはないのですが、私個人の感想としては1階2階3階(基準階)3層ごとにそれぞれ悩ませるポイントがあり、ポイントをクリアしつつ上下階との関係性を合わして行くのが大変だったと思います。

ある意味、近年の試験を表すような内容だったと思います。ポイントかなって思う部分を挙げると

・全体的
絶対にこうしないといけないというプラン的要求があるわけではないが誘導、考えさせるような事項が多い。
ガチガチに条件縛りをしてくれたほうが、多少納得行かなくても課題文通りという事で割り切って進める事ができるが、曖昧なので進めるべき道を自ら決めて行かないといけなかった。
試験本番だと慎重になる部分もあり、そこでエスキスにみな時間がかかったというものありますが、1フロアごとまとまっても、それを上下階連動して最終的に計画として成り立たせる事が容易ではなかった。
ウラ指導が今年がどのような内容の課題をやったかわかりませんが、学校等でやった課題は基準階と駐車場等から1階の建物ボリュームを正確に出せれば、割と1階2階はスイスイ当てはめて行きやすかったと思います。最終的にはゴリ押しで2階を計画でまとめるなんて事もあったかもしれませんが試験本番はそこが容易ではなかったのかなと思います。

1階
・レストラン及びギャラリーは商店街との連続性を配慮~との文面からなんとなく商店街側の東に配置なのか?直接アクセスできるようにするとも具体的に要求されていないが?そもそも商店街との関係性配慮してなかったわ、等々あると思います。
上記の1文から少なからずレストランを東側に引っ張られた人は多いと思います。
・無駄に面積が余る。

2階
・今までの課題で1階にデイサービスをまとめて計画したほうがわかりやすい印象ありましたが、レストラン及びギャラリーは商店街との関係性、またエントランスからの動線ともあるので今回はデイサービスは2階が多数派でしょうか。
・吹抜け指定がいやらしく各階段、エレベーターの計画、関係性が難しくなった。それにより上下階の連動の計画の難易度が高くなった。
・建物床面積の上限が余裕がない中、1階が面積が余りやすいのと反面、限られたボリュームの中で要求室、階段、エレベーター、吹抜け、2方向避難確保等を計画しないといけなかったのでゴリ押しで計画する事がしたくても出来にくかった。
・1階厨房から機能訓練室までの搬入動線をどう計画するか。1階は商店街に引っ張られ東にレストラン、西側に管理ゾーンを設けた方は多いかもしれませんが、1階東レストランと2階西管理と相反する関係でどのように計画していくかの判断が問われた。(そのように配置計画した場合)

3階(基準階)
・屋上庭園の計画。住戸南面計画とするために縦長住戸計画した方多いと思いますが、じゃあ屋上庭園北側?住戸南面計画諦める?などなど。
昨日聞いた話なのですが学校で毎回出来が良い方だったそうですが屋上庭園に引っ張られすぎて屋上庭園を南面、住戸を東西に計画し基準階の形状がH型になってしまったという方がいるみたいです。その計画が絶対ダメなのかは私にはわからないですが。
・屋上庭園を2階床レベル(1階天井レベル)に計画してしまったという方がわりかし多いみたいです。私も最初勘違いで2階に計画すると思って面積算定してしまった。

全てを完璧にしようと思うとどこかで矛盾が生じやすい、時間に余裕があって作る模範解答図面を見ればなるほどねって思うかもしれませんが、試験本番という緊張状態で時間内にまとめるというのが大変でエスキスに時間が予定よりかかる→見切り発車や時間と取り戻そうと思って焦って作図で簡単ミスで時間がかかる→中間チェック、最終チェックの時間が十分に取れなかった→書き忘れ等してしまう悪循環。

多分今年もウラ指導で話あったと思いますが、多少犠牲を払っても合格する図面を目指せ、腕足1本取られても頭、心臓は守り抜けという考え方も必要だったのかもしれません。エスキスでみな時間がかかっているというのは感じ取った事だと思います。みなも苦労してそうだから根本的な出題者の意図は守りすれば、多少犠牲あっても十分合格ラインに入れるだろう。
また作図の書き込み量としては多くなさそう、普段なら3時間作図かかるのが2時間30分で出来るからエスキス時間を予定より延ばしてでも慌てずまとめようなどの対応力、決断力も大事だったかもしれません。

1/400を綺麗に書き直したら満足してしまったのと昨日のアルコールが抜けず今日復元図面を起こす気ならずです。とりあえず1/400プラン図の画像をupします。
{64F6A11E-EEE6-4BBA-AA5F-7E21C77C1FD9:01}

{B49F5A78-6672-4955-BB0E-FD834CA91C4E:01}

{32EB2006-BF99-4BF1-B915-5DFB5C5B7467:01}