甲府盆地から南アルプスを眺める | 見た!聞いた!走った!CL500見聞走録

見た!聞いた!走った!CL500見聞走録

還暦も過ぎたし、10年乗ったスーパーテネレは重いんで辞めて、CL500にしました。

CL500に少し乗ってきました。

 

甲府南ICまでワープして、境川の丘の上をウロウロ。

標高はさほど高くないけど見晴らしの良い所を見つけました。

 

白峰三山、農鳥岳がちょっとしか見えないのが残念です。

手前の川は笛吹川、川向うにリニア新幹線の駅ができる予定ですが、

あの方の目が黒いうちは開通しないでしょう。

 

それでもリニア高架線路は、甲府盆地内も少しづつ建設が進んでいます。

ですからね、山梨まででいいんだよ、リニア新幹線。

 

八ヶ岳も見えます。

おお!ここからでも北アルプスの常念岳が見えます。

すばらしい!

 

東は大菩薩嶺から雁坂、鶏冠山、そして大弛峠から金峰山。

 

境川から見る八ヶ岳。

赤岳と権現岳の間に、大きく阿弥陀岳が見えるのが特徴的でした。

 

あ、いけませんね、また興味のない山の話になっちゃったw

 

まあそんなわけで、甲府盆地から見る甲斐の山並みでございました。

 

帰りは 『 新山梨環状線 』 をぶっ飛ばして帰宅!

あの道は高規格で70km/h出せますから、渋滞の甲府バイパスなんか走れませんよ。

なんたってタダだしーw

 

さて、明日は富士川楽市でございます。

明日は曇りで日差しが無さそうですが、楽市に参加することが目的なんで。

CRF190L用のハンドルカバーを手に入れなきゃ!