春山から夏山に | 見た!聞いた!走った!CL500見聞走録

見た!聞いた!走った!CL500見聞走録

還暦も過ぎたし、10年乗ったスーパーテネレは重いんで辞めて、CL500にしました。

レタスの収穫後のレタス畑は アカザ畑に変わります。

このままアカザが大きくなれば、また立派なアカザの杖を作ることもできます。

 

レタスの第二期の植え付けは8月末だってレタス社長が言ってました。

社長も本拠地の川上村のレタスがいよいよ本番なんで、こっちまでは手が回らない。

夏はまた、アカザ畑になるのかな?

 

マルチシートさえ撤去してくれたら、私が我が家の耕運機できれいにしてやるのに。

さすがにこのマルチシートの撤去は川上軍団でナイトきついですよ。

去年は秋の収穫前に霜にやられて全滅でしたから、今年は早めに作付けするようです。

 

 

甲斐駒ケ岳や鳳凰三山の残雪も消えてきました。

ここ数日雲の中だった山並みも、今朝は天気もよくて山もよく見えます。

夏の朝って、陽が出るともう山に雲がかかって、見えなくなってしまうことが多いです。

 

清少納言によると

 

『春はあけぼの 夏は夜..............................』

 

その季節のよきもの、私は 『夏の朝』 も好きですよ。

 

日中の暑さが 嘘みたいな涼しさ

 青空にくっきりと 緑の山並みが迫り

  草いきれの大地は どこまでも目に優しく

   深呼吸すると 自然のにおいがします。

 

そういえば昨夜は月が明るかったけど、そろそろ満月か?

月齢カレンダーを確認すると、明日ですね、6月の満月。

ヨモギ餅でも買ってきて、お月見しようかな。

 

ヨモギ餅で思い出しました!

西沢渓谷の 『ドライブイン不動小屋』 で買って食べたヨモギ餅、美味しかったなー。

山歩きで疲れて、甘いのもが一層美味しく感じられました。

ドライブインのおばちゃん言ってました、山菜おこわも美味しいって!

 

(これから買いに行っちゃおうか?西沢渓谷のドライブイン不動小屋)

※ヤマには入りませんけどw

  あそこも富士山と一緒で、一回行けばいいところでございます。

 

 

明日の月の出は19時半ころだそうです。

ずいぶん遅いですね、今日は18時20分。

夏は日が長いんで、あまり早く出ても明るくて、気分が出ませんから。

お月様もよく心得ていますわ。

 

山梨だとこの辺では茅が岳か金峰山あたりから出てくる月の出。

明日の満月が顔を出すんのは20時近くなりそう。

そんなころ外をうろついてたら、でくわしたイノシシにやられます!

 

 

昨日は夕方、買い物がてらスーパーテネレに乗りました。

春夏秋冬、季節の中を走るバイク、気持ちいいですね。